【漫画】猫の気持ちって難しい…?「なでていると噛まれる」“猫あるある”に共感の声

愛猫との何気ない日常を創作漫画として描いているキュルZさん(@kyuryuZ)は、猫好きから圧倒的な支持と共感を集め、昨年の10月29日には単行本「夜は猫といっしょ」を発売。Twitterのフォロワー数も50万人に迫る勢いなんです(2月15日時点で49万人)!先日も「ネコが上手くなでられない」をテーマにした漫画をTwitterにアップし、21万人いいね・4.1万リツイートもの反響を得て話題になったばかり。そんなキュルZさんが語る、愛猫との「なでなでライフ」とは。

「ネコが上手くなでられない」画像提供:キュルZ


猫と一緒に過ごす時間が増えたことが“救い”に


――例年とは違う年越しとなりましたが、飼っている猫ちゃんとの生活に変化はありましたか?

「コロナ禍で普段より一層外に出なくなったので、ずっと猫と一緒にいるようになりました。コロナで大変なことも多いのですが、猫と一緒に過ごす時間が増えたことが救いになっています」

――先日発表された「ネコが上手くなでられない」は、約21万ものいいね!がついていました。飼っている猫ちゃんは、どんな仕草で「なでてアピール」をしてきますか?

「頭突きしてきます。あと足に巻きついてきたりします」

「ネコが上手くなでられない」画像提供:キュルZ


――漫画の内容そのものですね(笑)。その仕草を見たとき、どんな感情が沸きますか?

「とても嬉しい気持ちになります!」

――猫ちゃんが甘えてくるのは「なでてアピール」以外にありますか?

「体をぴったりくっつけてきます。そんなときは、首のあたりをなでてあげると喜んでくれる気がします」

――どんな触り方だと喜びますか?コツがあれば教えてください。

「ワシワシと指でかく感じです」

猫をなでるのは難しい?「上手くなっているような感じがしません」

「ネコが上手くなでられない」画像提供:キュルZ


――では逆に、猫ちゃんが触られていやがるポイントは?

「前足と後ろ足は触るとすぐに引っ込められてしまいます(苦笑)」

――漫画の中では、キュルガがなでられた際に特徴的な鳴き声をあげるのが印象的です。キュルZさんの猫ちゃんはどのように鳴きますか?

「ぶふぶふぶふ…って音を出します」

――かわいい…想像するとキュンとしちゃいますね!ちなみに、猫ちゃんをなでるのは、以前とくらべて上手になりましたか?

「上手くなっているような感じがしません…。ただ、読者の方のなかに『なでていると噛まれるのわかる!』と言ってくださった方が複数いたので、“猫あるある”なのかなと」


取材協力:キュルZ @10/29単行本発売(@kyuryuZ)

この記事の画像一覧(全322枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報