【漫画】「笑いたい奴は笑え!」“生きづらさ”を抱える作者による、人生につまずかないための“仕事術”が心に刺さる
マルチタスクをこなし、めまぐるしく変わる予定に対応する……日々の仕事は、臨機応変な対応を求められるばかりだ。そんななか、日々の仕事をつまずかないようにこなすための「ライフハック(仕事術)」をまとめた漫画が話題をよんでいる。

この漫画を公開したのは、「甘え」「怠慢」と疎まれる“生きづらさ”を描いた漫画をSNSで発表している漫画家・クロミツさん(@kuromitsu1510)。「発達障がいグレーゾーン」と「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」を合わせ持ちながらもそれと向き合う漫画は、同じ悩みを抱えている人たちを勇気づけてくれる。

漫画の中でクロミツさんは仕事や日常生活における「苦手」と向き合い、メモをとりつつ「ライフハック」としてまとめ、工夫を凝らして乗り越えていく。メモすることを「普通ならする必要のない努力」と自己否定に陥ることもあるが、そんなときは「『仕事ができる人』になる必要はない」とポジティブな思考にチェンジして乗り切っていく。

漫画を読んだユーザーからは、「ほとんど同じ」「同じ境遇の方がいて心救われました」と共感の声が。また、「こういうまとめほしかったので助かります!」と自身の生活に活かしたいとの声も寄せられた。

発達障がいという“特性”の有無に関わらず、“抱え込まずに人を頼ること”や“苦手に対処する工夫”は、誰にでも役に立つ「ライフハック」なのではないだろうか。
画像提供:クロミツさん(@kuromitsu1510)