「傘の持ち方が危ない人」もかわいくぶった切り!2匹の猫が主役の勧善懲悪&ほのぼの漫画が話題

「SNS海水浴場」など、皮肉を込めた風刺イラストがSNSで注目を集めているイラストレーター・うのきさん(@UNOKINOKI)。 以前ウォーカープラスで紹介した際 は、大反響を呼んだ。

そんなうのきさんがInstagramに投稿しているのが、双子の猫のおかしな日常を描く漫画「まるとしっぽ」(@maruandshippo)。ほんわりとしたタッチながらも、日常のあるあるや少し毒っけのある話など、思わずクスリと笑ってしまう内容だ。

今回はうのきさんイチオシのストーリーを紹介すると共に、「まるとしっぽ」の誕生秘話を聞いた。

「スタバで何の仕事をしているかわからないパソコンかちゃかちゃしてるお客さんを利用してパフォーマンスしてみた」。続きを読むときは画像をクリック!


Instagramで話題の猫!「まるとしっぽ」って?

「まるとしっぽ」は、丸いしっぽを持つ無表情でずる賢い「まる」と長いしっぽを持つ表情豊かで優しい「しっぽ」の双子の猫と、愉快な仲間たちが繰り広げる5コマ漫画。

ほっこり系ストーリーから時には私たちの社会でも起こるような勧善懲悪的な話まで、「まるとしっぽ」が扱うテーマはさまざま。うのきさんは「まるとしっぽをよく観察し、実際に彼らがしそうな行動を描くように意識しています」と話す。

「まるとしっぽの普段の生活の一部をのぞかせてもらい、それを絵に起こしている感覚で描いています。『まるとしっぽ』というキャラクターは生きています。キャラクターを無理矢理動かそうとするとキャラクターが死んでしまいます。なので、キャラクターがしなさそうな行動は描かないよう心がけています」

「おこぼれご飯」。続きを読むときは画像をクリック!

「配達員」。続きを読むときは画像をクリック!


モデルは近所の野良猫!猫たちの暮らしを観察して生まれた「まるとしっぽ」

2015年より1日3回、毎日“落書き”を描いてはInstagramに投稿する日々を続けていたうのきさん。その中で2匹の猫がいたずらをする絵が人気になったそうだ。それが後の「まるとしっぽ」だが、近所の野良猫の生活を観察して生まれたという。

「普段から、野良猫がいると観察したり写真を撮ったりするのですが、その中で『この子たちはどうやって生活してるんだろう?』と考えるようになりました。そんなふとした疑問から、実は人間を利用してご飯をゲットしていたり、いたずらをしてからかっていたりして…?と、勝手な妄想がふくらみ、それが後々の『まるとしっぽ』につながっているような気がします」

「リサイクル」。続きを読むときは画像をクリック!


当初、2匹の猫には名前や設定も決められていなかったそうだが、描き続けるうちにフォロワーのコメントから名前や性格が決まったりしていったそうだ。うのきさんは「フォロワーさんたちと一緒に作り上げた感覚でした」と当時を振り返る。

「傘の持ち方注意だよ」。続きを読むときは画像をクリック!


世界中で人気!言葉がなくても伝わるメッセージ

そんな「まるとしっぽ」は、日本だけでなく海外からも大人気。台湾では「小圓和小尾」の名前で愛されており、2020年には台湾で行われた台北国際コミック・アニメフェスティバル「台北国際動漫節」に参加。たくさんのファンが訪れ、「まるとしっぽ」ブースは大盛況となった。

「ストーリーやテーマが誰にでも理解できるものであることに加え、“言葉を使わない漫画”だからではないでしょうか」と、うのきさんはその理由を教えてくれた。

台湾でのイベントの様子

ブースには、「まるとしっぽ」のグッズがズラリ!


「漫画を描くうえで、どうしても言葉の壁はつきものです。ですが、『まるとしっぽ』はキャラクターのアクションやリアクションで見せる内容なので、海外の方にも見ていただけているのではないかと思います」

「lunch time」。続きを読むときは画像をクリック!

「歓喜からの絶望」。続きを読むときは画像をクリック!


「まるとしっぽ」が目指す未来は?

2021年で5周年を迎える「まるとしっぽ」。落書きから始まったこの漫画は、今やたくさんの人々に愛されている。うのきさんは今後、「もっと『まるとしっぽ』のおもしろさを追求し、国を超えてたくさんの人に知ってもらえるようがんばりたいです」と話す。

「縛られるな!解放せよ!」。続きを読むときは画像をクリック!

「衣替え」。続きを読むときは画像をクリック!


「漫画の知識も技術もないなかで描いていたので、納得できるものが全然できなくて正直苦しかったのですが、今年に入ってようやく『楽しい』と思えるようになりました。この感覚を忘れず、自分がおもしろいと思うもの、『まるとしっぽ』のいいところを最大限に表現できるようにしたいと思っています。そしていずれは、テレビで1分アニメとか、カプセルトイやフィギュアにしてみたいです!」

これからも「まる」と「しっぽ」は、のほほんと日常を過ごしながらもエネルギッシュに、世界中の人々に癒やしを与えてくれるだろう。これからも2匹の猫たちの生活から目が離せない!

取材・文=越前与

この記事の画像一覧(全63枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報