【怖すぎ注意】午前1時、眠れないあなたは大丈夫ですか?止まったままの時計が引き起こすリアルホラー漫画

読者から寄せられる実体験をもとに、ホラーから感動作まで幅広い作品をInstagramやブログに投稿している漫画家のババレオさん(@babareo2)。

これまで ウォーカープラスで紹介した際 には、ユーザーから恐怖するコメントが多数寄せられ、大きな反響を呼んだ。

そこで、ババレオ作品の魅力や制作秘話などを紹介する連載を2021年3月からスタート。今回は、止まったままの「時計」にまつわる恐怖体験を描いた作品をピックアップ。ババレオさん本人にこの作品の魅力を語ってもらった。


壊れた時計を捨てられない理由。「午前1時の掛け時計」

何度電池を変えても「1時」を指したまま、止まってしまう掛け時計。投稿者のれいなさんは、とある恐怖に遭遇したことがきっかけでこの時計を捨てることができないという。彼女が体験した世にも恐ろしい出来事とは?

母親と靴を買いに出た先でトイレに向かったれいなさん。そこで奇妙な体験をしたことをきっかけに、さらなる恐怖が襲いかかる。続きを読むときは画像をクリック!/午前1時の掛け時計1


「このエピソードは読んだ瞬間、『漫画化したら怖くなるだろうな』と思いました。日々いろんなエピソードをいただきますが、怖ければ怖いほど『ここはこんな絵にしたらいいんじゃないか』とか『こういうタッチにすれば恐怖が増すんじゃないか』とか、妄想が膨らんでワクワクします。

このエピソードもそのうちの1つですね。よく読者さんから『どんな気持ちで怖い絵を描いてるんですか?』と聞かれるのですが、けっこう楽しんで描いてます(笑)。もちろん、今回の絵も描いててすごく楽しかったです。特に3人目の少女の絵は、筆がのるというか、筆と気分の両方がのった状態で描きました。不謹慎かもしれませんが…。自分自身が心霊体験をほとんどしたことがないからこそ楽しんで描ける、という部分はあるんでしょうね。

ちなみにですが、もし僕がこの状況に置かれたとして、足音が止んだとしても絶対に目は開けませんね(笑)。怖い絵を描くのは楽しいですけど、怖い体験は絶対したくありません!描くのと体験するのは別腹ですね」

内容もさることながら、物語展開や絵のタッチにも恐怖してしまう作品。次回は、ババレオ作品でも好評な学校怪談をお届けする。乞うご期待!

取材・文=橋本未来

この記事の画像一覧(全46枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報