【育児漫画】正反対な性格の双子姉妹。もうすぐ妹ができると知った2人の反応は...?
11月25日の「いい双子の日」に生まれた双子の娘を育てるサヤさん(@saya_twins1125)は、育児や家族の出来事を漫画にし、SNSに投稿している。双子と外出すると注目を浴びてよく話しかけられたり、初めて歌を歌ったと思ったらどちらの声か分からなかったり、双子ならではの子育てエピソードが話題だ。サヤさんに、お気に入りの作品や、子育てで心掛けていることを聞いてみた。
天真爛漫な長女と真面目な次女の仲良し双子姉妹
サヤさんは、旦那さんと小学校1年生の双子姉妹、長女のポン子ちゃんと次女のコン子ちゃんの4人家族。現在サヤさんは、双子の妹となる三女を妊娠中。12月に出産を控えており、家族みんなでまもなく誕生する赤ちゃんを心待ちにしている。
双子のポン子ちゃんとコン子ちゃんは二卵性双生児。性格は赤ちゃんのころから正反対だったそう。
「ポン子は天真爛漫、コン子は真面目なタイプです。正反対ですが、どちらもマイペースで我が道を行くところと、かわいいものが大好きなところは似ています」





性格は違っても仲良しな2人。漫画ではそんな姉妹の様子や反応の違いなど、思わずくすっと笑ってしまう瞬間が描かれている。サヤさんは、双子の妊娠・出産・育児は想像以上に大変だったと振り返る一方、楽しそうな2人を見ていると、双子でよかったと感じるのだそう。子育てや子どもと接するときに、どんなことを心掛けているのだろうか。
「産まれる前から決めていたのですが、双子の2人を比べないことです。例えば、どちらかを褒めたら、もう一人の良いところも挙げて褒めるようにしています。また、私か夫のどちらかが叱ったときは、もう片方がフォローに回ります。お金はかかりますが、おもちゃも同じものを2つ買うようにしています」








もうすぐ妹が誕生!でも、まだまだお母さんに甘えたい気持ちも...
まもなく三女の出産を控えるサヤさん。思い入れのある作品を聞いてみると、つわりが辛い時期のエピソードを選んでくれた。
「重いつわりで動けず、家事育児ができなくなってしまった期間がありました。夫が代わりに頑張ってくれたのですが、娘たちも自分のことは自分でしたり、家事を手伝ったり、甘えたいのを我慢してくれたりと、家族で乗り越えた時期でした」










また「長女の願いごと」という作品は、甘えっ子のポン子ちゃんが、季節外れの11月に七夕の短冊へ願いごとを書いて持ってきたエピソード。
「妹が生まれることに対して平気なように見えて、心の中では『お母さんを赤ちゃんに取られるのでは?』と心配していた長女が、いじらしく可愛く思えました。改めて、下の子が生まれても上の2人に目をかけてあげないと、と感じています。また、読者の方から『パパとママの独り占め期間が長かった分、赤ちゃんに愛情が移ってしまうのが辛いのでは?』というコメントをいただき、2人の気持ちにハッと気付くきっかけにもなった作品です」







三女が誕生し、三姉妹になったら楽しみにしていることや、家族でやってみたいことを聞いてみると、「私は洋裁が趣味なので、ハンドメイドのワンピースを三姉妹お揃いで着せたいです!他には、コロナ禍でなかなか行けなかった旅行にも行きたいですね」と話してくれたサヤさん。最後に、読者へのメッセージを貰った。
「これからも次々と生まれる我が家のエピソードを漫画で記録していこうと思います。読者の方にもくすっと笑っていただけたら嬉しいです!」
双子の姉妹と新たに誕生する三女の成長を見守りながら、今後もサヤさんの漫画を楽しみにしたい。
取材・文=松原明子