【漫画】急に始まる弟が「店長」設定のごっこ遊び。姉は「てんちょう、いっつもきげんわるいねん」

4歳の娘さんと2歳の息子さんの成長記録を漫画に描いてSNSやブログで配信しているnaoさん(@n5555on)。ケンカもするけど仲良しな2人のお子さんとnaoさんとのクスっと笑えるやり取りに共感したり、ほっこりしたりする読者も多い。

「初めての手紙」1/7


今回はnaoさんにインタビューし、お子さんのことや特に印象に残っている出来事などを聞いてみた。

等身大の成長記録に共感の声多数

関西弁を巧みに操る弟思いの娘さんと、最近イヤイヤ期が始まったかもしれない電車が大好きな息子さんのママであるnaoさん。お腹にお子さんがいると分かってから、Instagramでよく育児日記を見ていたそうで、「小さい頃、好きで絵を描いていたので、私も絵で記録を残してみようと、娘が生まれて5カ月くらいの時にイラストを描き始めました。基本的には三日坊主なので、すぐやめないようにInstagramでの投稿を始めました。毎日子供と過ごす中で、『これかわいいな』とか『面白い!これは覚えておきたい!』と思ったことをメモしておいて描いています」。

「初めての手紙」2/7

「初めての手紙」3/7

「初めての手紙」4/7


読者からの反響が大きかった話や、特にnaoさんが印象に残っている出来事は何か尋ねると、まず挙げられたのが「娘のごっこ遊び」。「娘はよく設定をつけてごっこ遊びするのですが、この時は息子を『店長』と呼んで遊んでいました。しかも、頼りない店長設定で思わず笑ってしまいました。『うちも店長設定でやってます』というフォロワーさんも結構いて面白かったです」とnaoさん。

「娘のごっこ遊び」1/6

「娘のごっこ遊び」2/6

「娘のごっこ遊び」3/6

「娘のごっこ遊び」4/6

「娘のごっこ遊び」5/6

「娘のごっこ遊び」6/6


次にあげられたのは「皮膚科で出会ったステキなご婦人」。naoさんが息子さんと一緒に皮膚科へ行った時に、息子さんと同じくらいの年齢のお孫さんがいるというご婦人に出会った話で、「お孫さんにコロナで会えていないそうです。『うちもまだ子供を親に会わせてあげられていません』というフォロワーさんもいて、会いたい時に会いたい人に気軽に会える世の中に、早く戻ってほしいと感じました」。

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」1/6

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」2/6

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」3/6

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」4/6

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」5/6

「皮膚科で出会ったステキなご婦人」6/6


トンネルが怖い息子さんに隣から娘さんが「怖くないよ」と声を掛ける姉弟愛溢れる「トンネルが怖い息子」や、ふと小さい頃の娘さんに会いたくなって昔の動画を見る「小さい時の娘」など、naoさんがお子さんたちの成長を感じたままに表現した作品も、読者から人気だ。

「トンネルが怖い息子」1/3

「トンネルが怖い息子」2/3

「小さい時の娘」5/6

「小さい時の娘」6/6


子供たちが大きくなったら一緒に振り返りたい

ブログ「わが家のネタ帳」のプロフィールには、配信している成長記録は『子供が大きくなった時に見せるネタ帳です』とある。naoさんは「子供たちが結構大きくなってから見せるのを想像しています。小学校高学年とか中学生くらいかな?『小さい時こんなだったね。面白いね』と家族でゲラゲラ笑いながら見るのが楽しみです」と話す。

「子供たちのお風呂上がりのルーティーン」1/5

「子供たちのお風呂上がりのルーティーン」2/5


naoさんの漫画は、オチがしっかりしているところも魅力の一つ。「面白い話は、なるべくオチが綺麗に決まるように描きたいなと思っています(笑)。楽しく続けていきたいですね。欲を言えば、今発信しているものが本になって子供たちにプレゼントできたらいいなと考えています」とnaoさん。

「子供たちのお風呂上がりのルーティーン」3/5

「子供たちのお風呂上がりのルーティーン」4/5

「子供たちのお風呂上がりのルーティーン」5/5


「育児をしていると大変なことや、思い通りにいかないことがいっぱいあると思いますが、同じように頑張っているお母さん・お父さんが世の中にはたくさんいるんだよなぁと気付かせてくれたのがSNSでした。いろんな方の育児漫画を見て『うちも同じだ!』とか『子供って面白いよね』とか、顔は合わせてないけど、おしゃべりしているような気分で息抜きになって、すごく助けられました。私が描く子供たちの記録が、そんな風に誰かの息抜きになればいいなと思います」

naoさんの漫画を娘さんと息子さんが見る日を楽しみにしながら、天真爛漫でかわいい姉弟の成長を見守り続けたい。

取材・文=重藤歩美(ウォーカープラス編集部)

この記事の画像一覧(全52枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報