【漫画】何!?転生したら怪物だと!?怪奇な姿になっても生きる意味とは?Twitterで10万超えいいねの話題作
見た目は怪物だけど、中身は人間という『彼氏が怪物になってしまった話』をTwitterにアップしたところ、2週間足らずであっという間に10万以上の「いいね!」を記録した話題作を紹介する。怪物がはびこる世界で彼女を守り、平和に過ごすことだけを夢見ていた彼は無残にも殺されてしまう。彼を亡くし、悲嘆に暮れる彼女の前に現れたのは、見た目は怪物だけど中身は彼だった。そんな転生漫画を描いた森本淳士さん(@ihsuta3)に、制作秘話を伺った。
――まずは『彼氏が怪物になってしまった話』が生まれたきっかけを教えてください。
もともと、人外が登場する話を考えることが多かったのと、いくつか考えていたアイデアの一つに「人間と人外の愛って面白そうだな」というものがあったので、そこからいろいろと肉付けしていき、この話が生まれました。
――ストーリーは彼氏が怪物になってしまうところから始まります。怪物になってしまった彼、というアイデアは、どんなところから生まれているのでしょうか?
自分がもし、ふとしたきっかけで世間から見て「普通じゃない存在」になった時に、周りの人の反応やそれを受けた自分の気持ちはどう変わるのか、そもそも普通とはなんなのか…と考えていく中で、このアイデアが生まれました。
――怪物イコール「悪」という定義を覆すストーリーですね。本作の中で、怪物をかくまっていたご家族も出てきますが、彼らももしかしたら…と思うと、決して防衛軍が正義とは言えませんね。何が正しくて悪なのか見方によって違うので、深いなと思いました。このように本作には描かれていないようなバックボーンは他にもありますか?
ありがとうございます。そうですね、2人の関係性に焦点を当てたかったので、設定まわりは作中で描けなかったものが結構あります…。怪物になるきっかけやほかの怪物たちの背景、また作中ではほとんど描かれなかった2人が出会うきっかけなども頭の中では考えていました。こういった描けなかった部分を読者さんに考察していただけたのは個人的に凄く嬉しかったです。
――本作を描くうえで、気を付けた点やこだわったところがあれば教えてください。
上記でも少し触れましたが、2人の関係性や怪物になった主人公とのやりとりは気を使って描きました。台詞もかなり修正を繰り返していた記憶があります。
――衝撃のラストでしたが結果はハッピーエンド、ということでいいのでしょうか?この結末は最初から決まっていたのでしょうか?
「離れ離れになってしまった2人が再会するお話」というテーマを自分の中で設けていたので、自分の中ではハッピーエンドのつもりです。また、結末は最初から決まっていました。先に結末とタイトルを回収するという所だけが決まっていて、そこから内容をどうするか考えていった形ですね。
――投稿後、10万件を超えるいいねが寄せられるなど反響を呼んでいます。作者からの感想があれば教えてください。
100人に見て貰えれば万々歳くらいの気持ちで投稿したので、数日間は動悸が止まりませんでした。何より知人以外に自分の漫画の感想を貰うことが初めてだったので、伸びたことよりもそっちの方が嬉しかったかもしれません。読んでくださった方々本当にありがとうございました…!
――Twitterのプロフィールを見ると漫画家志望とありますが、今後、創作活動での目標ややってみたいことがあれば教えてください。
この漫画をTwitterに投稿したきっかけが漫画賞に投稿して結果が出なかったからなので、また別の漫画を同じ賞に投稿してリベンジするのが当面の目標です。
ラストは思わず涙してしまう人も多く、Twitterでは「完全なハッピーエンドではないけけれど、いい話で終わってよかった」「続きが気になる」など反響を呼んだ。読後も、本当の愛とは?正義とは一体なんなのか?いろいろ考えさせられる作品だ。
取材協力:森本淳士 (@ihsuta3)さん