【漫画】「なんであいつばかり!」「苦しめばいい!」瘴気に祟られた人ならざるものの結末に「続きが読みたい!」と切望の声

「鵺(ぬえ)」「木霊」「妖怪神社」「瘴気(しょうき)」など怪奇にまつわる不思議な世界観に「キャラクターが良い!」「続きが読みたい」と人気を集めている南乃暦(@south_216)さんのオリジナル漫画「妖怪神社へようこそ」を紹介する。この世のものではないものが見えてしまう特異体質な少年と木霊の出会いを描いた本作について、作者の南乃暦さんに詳しいエピソードを伺った。

家庭環境が複雑で住む場所すらないという少年には、不思議な力がある。妖怪神社へようこそ(1/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

廃退した山をさまよう途中に出会ったのは、瘴気(悪い空気)に当てられた木霊。少年の異質な力で木霊を助けるところから話はスタートする。山の奥から聞こえてくる「これ以上、来るな!」という強い念。しかし、言葉の裏側の真意を読み取ってしまった少年は、瘴気に呑まれ悪霊と化した御神木と対峙し…。姿形は違っても、わかりあえる「妖怪×少年」の人外漫画だ。

少年は、見えないものが視える特異体質。妖怪神社へようこそ(5/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

――南乃暦というのペンネームの由来を教えてください。

本名を並べ替えて、好きな漢字を語呂よく当てました。

――現在は、どのような活動をされているのでしょうか?

Webから投稿できるサイトに漫画を投稿したり、関西コミティアというイベントに参加したりしています。

妖怪が落ちないように子猫を押さえているのが見えるのは、彼だけ。妖怪神社へようこそ(6/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

――昔から伝承する妖怪「鵺」や「木霊」など怪奇な登場人物が多く出てきました。今回のような不思議な話は好きなんですか?

怪談や昔話、日本神話とか現代の都市伝説も好きです。不思議な話や奇妙な話全般ですね。ちゃんとした文献で読んでるわけではないので、知識としては大分ざっくりとしてます。

食べ物を探している少年の前に現れた「タチサレ」という強い念を持つ不気味な物体。画像提供:南乃暦(@south_216)

――主人公は妖怪が見えるという特殊な力がありますね。南乃暦さんも実際にこのような体験があるのでしょうか?

これが全然ないんですよね…。出て来てくれるなら話が聞きたいんですが…。主人公を妖怪が見える体質にしたのは、そういった不思議な存在への憧れが強いからと言うのもあるかもしれません。

正体は、悪霊化していた木霊だった。妖怪神社へようこそ(19/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

――本作を描くにあたり、参考にした神社や御神木などがありますか?

具体的に「ここ」という場所はありません。ただ「妖怪神社」に祀られている神様は執筆前から決まっていたので、同じ神様が祀られている神社を参考にしました。御神木は近所の神社にあったものを思い浮かべつつ、検索もしてあちこちの画像を見ながら描いてます。

妖怪神社へようこそ(33/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

――コメント欄で続編希望の声も多く上がっていますが、続編の予定はありますか?

大変嬉しいコメントありがとうございます!続編はあります。実は「年明けにアップします」と宣言したのに遅れに遅れて、現在Twitterに週4枚ずつ更新という形で進めています。pixivなどにまとめて公開できるのは、5月くらいになるでしょうか。お待たせしてすみません…。次も読んでくれる方に楽しんで頂けると嬉しいです。

妖怪神社へようこそ(52/72)画像提供:南乃暦(@south_216)

見えないものが視える力を持つ特異体質とはいえ、少年がどこまでもピュアで心が洗われる。そして、妖怪神社に住むことになった少年と妖怪たちの奇妙な同居生活編は、Twitterで読むことができる。気になる方は、チェックしてみよう!

取材協力:南乃暦(@south_216)

この記事の画像一覧(全74枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報