【連鎖する恐怖】怖い体験を集める漫画家に「何か」が起きた。日常のリアルなホラーに「あいつ何者?」「繋がりが気になる」

漫画家のアシスタントに入った女の子はいつも気配を感じて外を眺めていた画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

1人暮らしをしていると「誰かに見られている気がする」「人の気配を感じる」という経験はないだろうか?例えばシャワーを浴びている時など見えない分、何となく感じる気配に“ゾッ“としてしまう…そんな実話のようなマルオ ( @f90c89d79366434 )さんの「怖い話を聞かせてください」を紹介しよう。

ずっと視線を感じる理由とは?画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

Twitterで毎週日曜日に怖い話を投稿しているマルオさん。本作「怖い話を聞かせてください」は、短編集として成立したホラー漫画だが、読み進めていくと「ここで繋がっていくのか!」と話が交差し、続きが気になる作品だ。そこでマルオさんに本作の制作秘話について伺った。

身の毛がよだつ!ありそうなリアルホラー!

視線を感じるせいで、気配を追ってしまい仕事にならないと言う画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――「気配を感じる」「何かが見える」など、リアルな話が多いですが、このストーリーは実話なのでしょうか?

各人物が話す内容は基本的にフィクションです。ただ元になる体験談がある作品もあります。

原因を突き止めようとある人に電話をかけてみると…「今更遅いのよ」といわれる画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――ホラーのネタが閃く瞬間は、どんな時ですか?

やはり、自分が怖いと思った出来事が元になることが多いです。実体験もそうですが、人から聞いたり本を読んだりしてゾクッとしたときに「漫画になったらどんな話になるのかな」という想像をよくします。そういう時に思いつくことが多いです。

「ごめんなさい」と連絡をよこしたきり、アシスタントをやめてしまった女の子画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――本作は短編としても読めますが、読み進めていくと1作ずつが繋がってもいるストーリー構成になっていますね。

元々短いページで単発の怖い話を描いていたのですが1つの話だけで終わらずに、他の話と繋がりがあると想像する余地があって面白いかなぁと思い、今回挑戦してみました。「パルプ・フィクション」みたいになったらいいなぁ…とぼんやり考えながら描いています。

この話は、リアルな怖い話を集めている漫画家に教えたネタだった画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――ホラー漫画を描かれるということは、実は霊感があったりするんですか?

霊感は全くないです。しかも人一倍怖がりでお化け屋敷やホラーゲームは大の苦手です…。恐怖映画も耳をふさぎながら観る位ですが、なぜかホラーが好きで描いてます。

怖い話を集めている漫画家が実は他にもいた画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――本作のこだったポイント、注目ポイントはありますか?

各話がどう繋がっているのか想像すると楽しい…かな?と思います。

「東さん」という漫画家も怖い話を集めていた画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――最初に投稿したホラー作品は、どんなものでしたか?

一番始めに出版社に投稿したものも10ページ位の短編を3つ合わせたものでした。長編作品はなかなか描いたことがないですね。

疲れていた東さんは、最後に来た時の様子が少しおかしかったと常連客は話し始めた画像提供:マルオ(@f90c89d79366434)

――今は、どんな漫画を描かれていますか?

現在この漫画以外に、同じような短編ホラーのネームを描いて出版社に投稿してます。いずれは長編ホラーにも挑戦したいなと考えています。

最初は、誰かに見られている気配を感じていた女の子の話。そして、リアルな怖い体験を集めていた漫画家の「東さん」がキーマンとなって物語が進んでいく。関わっていく人間に何かが起きていくという不思議な連鎖型ホラー。「過去のを辿ったら…まさかここまで続いてたとは」「東先生何をしたんだ」と、ただ怖いだけでは終わらない展開に今後が楽しみだ。

取材協力:マルオ (@f90c89d79366434))

この記事の画像一覧(全132枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報