【若者言葉に物申す!?】「さ~せん」最近の若者口調、どう思う?自分のことは棚上げ!?イマドキ社員が新入社員を斬る

珍しく、イマドキ社員のチュー尊寺君が新入社員にもの申す⁉

2021年4月に約30年勤めていた会社を退職したのをきっかけに、Twitterに漫画を投稿し始めたやぎ公(@yagi_kou_)さん。「ネコ谷さんは会社員」は、ふつうの会社員・ネコ谷さんや、現代っ子の憎めない後輩・チュー尊寺君など、個性豊かなキャラクターが繰り広げる意外とリアルな会社員生活を描いた漫画として注目を浴びている。

今回はネコ谷さんの後輩・チュー尊寺君のある意味“スゴイ”話をお届けする。仕事中、「いやぁ~マイッタ」とチュー尊寺君が何やら不服そうな様子。「今日はナニ?」とネコ谷さんが尋ねると…。

「いやぁ~マイッタ」と何やら不服そうなチュー尊寺君だが…


「新入社員らしき若い社員に会議室の場所、聞かれたんすけど~」と、何やら新入社員に思うところがあるようで…?

「新入社員らしき若い社員に会議室の場所を聞かれた」のが不満の原因⁉


「“さ~せん~会議室ってどこにあるんすか~?”ってな感じで~。馴れ馴れしいってゆうか~口のきき方なってないってゆうか~」。…ん?新入社員とチュー尊寺君の言葉遣い、あまり変わらない気がするけど…。

「“さ~せん~”ってな感じで~馴れ馴れしいってゆうか~」チュー尊寺君も同じ口調なの、気づいてる⁉


するとやっぱり…チュー尊寺君の話を聞いていたネコ谷さんはじめ、イヌ川課長など課のみんなは、心の中でまったく同じツッコミを!「おや?皆さんおそろいで?」とキョトンとしてるけど…チュー尊寺君、君のことだよ‼

3コマ目で読み手が思うツッコミを4コマ目で見事に回収!「チュー尊寺君ってスゴイね」というネコ谷さんに同意!


この漫画を投稿した際、Twitterに寄せられた「四コマ目、思った通りの展開になりました」というリプライに対し、作者のやぎ公さんも「読んだ人全員が、3コマ目でツッコミを入れたことでしょう」と返信しているほどわかりやすい展開だった本作。でも一方で、「いるいる」「わかる」と共感した人も多かったのではないだろうか。

時代と共に次々と生まれてくる“若者言葉”や“若者口調”。それをプライベートで使用するのは問題ないが、ビジネスの場ではNG。仕事の場面では流行り言葉や口調は封印する…というのが「社会人」としてのマナーだろう。チュー尊寺君も「人の振り見て我が振り直せ」で、改善できる…かな?

画像提供:やぎ公(@yagi_kou_)

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報