朝起きたらなんだか床がきれい?深夜の掃除は「お尻歩き」!?98歳だけど体幹抜群なヤス子ばあちゃんの今!

夜中にトイレに起きたおばあちゃんは!?画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

富山在住、98歳のヤス子ばあちゃんのほっこりエピソードを描いているたばやん( @obaatyanntoissy )さんの家族漫画「おばあちゃんと一緒」。季節の移ろいを感じながら、過ぎゆく毎日を楽しく過ごすヤス子ばあちゃんの姿に毎回「癒やされる」と話題を集めている。前回めっきり足腰が弱ってきた様子が窺えたが、今回まだまだお元気だった!というエピソードを紹介しよう。


立ち上がる時は次の動きに覚悟が必要!?

何もない場所から立ち上がるには、ちょっと時間がかかる画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

ソファやテーブルなどあらゆる家具を手すりに活用し、自ら立ち上がる画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

立ち上がる時は、少し時間がかかるヤス子ばあちゃん。「次の動作に覚悟がいる」というように、倒れないようにバランスを整えるのに多少時間がかかる。時間がかかってもいろいろなものに捕まりながら、自らの力で立ち上がったおばあちゃんは誇らしげだ。

夜中のトイレは、まだ体が眠っているので歩いていくのが大変だという画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

昼間は、廊下の手すりを伝って歩いているが、夜中のトイレは別。暗くて足元が見えにくく、まだ体が眠っているため、夜中は歩くよりも「お尻歩き」を選ぶという。

お尻歩きでトイレに行ったので、翌朝床がピカピカに!!画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

翌朝、床がなんだかき~れいになっているので、一石二鳥!?実はこのお尻歩き、左右バランスよくお尻を動かすため、これができるのは体幹がしっかりしている証拠でもある。腰痛に効果的とも言われており、実は夜な夜なトレーニングになっているかもしれない!?

季節の移ろいを花や植物で感じる

自分の畑で白菜を作ったりと土いじりが趣味のヤス子おばあちゃん。少しずつ畑に行く回数は減ってきて、今年は縁側から自宅にあるソテツを観察し、成長を楽しみにしていた。

一見枯れてしまったように見えるソテツに芽が出できた5月画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

栄養剤を与えて、それがちゃんと減っているか確認するのがおぱあちゃんの日課画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

5月には枯れ果てていたソテツから芽が生え、7月になると一気に緑がおおい茂った。

梅雨の雨と気温が上がることで、枯れていたソテツが一気に緑緑しくなった画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

育っていく姿を観察できておばあちゃんも嬉しかった様子画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

5月のソテツがこちら画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

7月のソテツ。水と太陽の偉大さを知る画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

栄養剤のおかげか、ヤス子ばあちゃんの観察のおかげか、大事に育てられたソテツは見事に葉を茂らせた。読んでいるこちらもなんだか嬉しくなるエピソードだ。読者の多くはこんな愛らしいヤス子ばあちゃんの姿に自分の祖母の姿を重ね、「癒やされる」「おばあちゃん私の推し」と温かい気持ちになっている。


画像提供:たばやん(@obaatyanntoissy)

この記事の画像一覧(全11枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報