ゆで玉子メーカーが超便利!ニッチ調理家電の魅力とは?【アラフォーまきこの「ごゆるり家事」】

TwitterやInstagramなどで、日雇い漫画など日常の風景を発信している柿ノ種まきこさん( @kakinotane_m )。オフビートでゆるい空気感ながら、なぜか心に残る作風で人気を呼んでいる。自身の恋愛模様を描いた「アラサーが恋をした話」は多くの人から共感が集まった。ウォーカープラスではそんな柿ノ種さんが、日常(主に家事)を通じて感じる、何気ない喜びや驚き、発見を漫画にしてお届けする。題して「アラフォーまきこの『ごゆるり家事』」。

連載第12回となる今回は「ゆで玉子メーカー」について。ニッチ調理家電の魅力をお伝えします。

第12話P1

第12話P2

第12話P3

第12話P4


――今回登場したゆで玉子メーカーは、どういうきっかけで購入されたのでしょうか?

「わたしは家事系のYouTubeを見るのが好きなのですが、その時にある方が『ゆで玉子メーカー』を使っていて購入したのがきっかけです。茹でるのが当たり前と思っていたので、目からウロコでした」

――ニッチ調理家電がお好きとのことですが、ゆで玉子メーカー以外のお気に入りは何かありますか?

「お気に入りはサラダチキンメーカーですね。ほぼ毎週我が家の食卓に上がる『バンバンジー風サラダ』。一見頑張って作った料理に見えますが、上に乗っているサラダチキンは『サラダチキンメーカー』に入れて20分放置するだけで完成するという簡単さ。電気調理なので火加減を気にする必要もなし。本当に便利です。もともと蟹スプーンとか、いちごみるく用のスプーンとか用途が限られているものが好きなんですよね」

――今後購入したい気になっているニッチ調理家電があれば教えてください。

「今狙っているのは『ベビーカステラメーカー』と『焼き芋メーカー』です。両方とも電気調理家電で、娘のなごみと一緒におやつ作りできそう。焼き芋はスーパーに行くたびに買っているほど好きなのですが、毎回買うのも高くつくので、家で手作りできるといいなと思っています」

どこか丁寧な雰囲気も感じる柿ノ種さんの作品。今後もどんな「ごゆるり家事」を見せてくれるのか楽しみだ。


取材・文=山田孝一

この記事の画像一覧(全187枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報