「アナタ平成世代?だからダメなのよ~」何かと世代で括りたがるにお局様に「私の職場にもいる」「上に媚びて下を見下す」と反響

必ず最初は無視される…社内のお局様にどう対抗する!?

2021年4月に約30年勤めていた会社を退職したのをきっかけに、Twitterに漫画を投稿し始めたやぎ公(@yagi_kou_)さん。「ネコ谷さんは会社員」は、ふつうの会社員・ネコ谷さんや、現代っ子の憎めない後輩・チュー尊寺君など、個性豊かなキャラクターが繰り広げる意外とリアルな会社員生活を描いた漫画として注目を浴びている。

今回は、社内のお局様・経理課のニャー島さんが初登場!ニャー島さんのもとへ、ウサ山さんが書類を持って訪れる。ただ、「最初は必ず無視される」という噂通り、声をかけてもやっぱり無視!

社内で有名なお局様、経理課のニャー島さんは面倒くさいおばさん…?

「今、よろしいですか?」と声をかけるも、お局様は完全無視!


大きな声でもう一度話しかけると、「あ~ビックリした~。あなたさ~」と説教(イヤミ?)が始まった!

無視されたウサ山さん、今度は大声で対抗!

ようやく無視はされなくなったが、今度は訳のわからない質問がさく裂!


「何年に入社したの?」という質問に、ウサ山さんは戸惑いながらも「私は平成十四…」と返事しようとするも、ニャー島さんは途中で遮り「あー平成ふたケタ入社世代ねー!!これだからも~」とバッサリ。

さあ、ニャー島さんお決まりの質問のはじまり、はじまり~!

入社年を聞かれたウサ山さん、返事したものの遮られてまたイヤミを言われる…


さらに、お局様のイヤミは続く…!「大体あなた達世代は~自分の都合で話しかけてきて~」「先輩が忙しそうにしてたらさ~出直してくるのが常識ってゆうか~」。「時間がもったいない」と思ったウサ山さんは、「出直して参ります」と切り上げて帰ってしまう。

「大体あなた達世代は~」と延々とイヤミを言い続けるお局様

「時間がもったいない」と感じたウサ山さん、退散を決意!


自分の課へ戻った際、「結構時間かかったね」とイヌ川課長に声をかけられたのだが「心が折れて戻ってきちゃいました」と正直に話したウサ山さん。すると、課のみんなも「あ~あの人ね~」「威圧的ですよね~」「今日はどんな攻撃された?」と同情!

経理課から戻ったウサ山さんをイヌ川課長が労う

「心が折れて戻ってきちゃいました」と正直に話すと、課の皆が同情!


そして、ウサ山さんはニャー島さんに言われたことを話す。「アナタ、平成ふたケタ入社世代~?だからダメなのよ~って」。それを聞いた一同は、「なんじゃそりゃ~!!」と大笑い!

ニャー島さんの話を聞いて、課のみんなも「なんじゃそりゃ~!」と大笑い


「個人に注意してるのに“これだから〇〇世代は~”って加える意味がわからなくて…」というウサ山さんに、「わざわざ言わなくてもいいよね」と課長が同調する一方、ちょっぴりオロオロするチュー尊寺君の反応にもぜひ注目してほしい。

「これだから〇〇は~」は、ずっと昔から言ったり言われたり…


この漫画をTwitterに投稿した際には、お局・ニャー島さんについて「私の職場にもいる気がします」「初めて女性の曲者、登場!」「上に媚びて下を見下す人」という声や、「チュー尊寺くんの、言ったり言われたりが面白かったです(〃艸〃)」といった感想も寄せられた。

古くは第一次ベビーブーム期に生まれた人たちを「団塊の世代」と呼んだり、最近では2000年前後以降に生まれた人たちを「Z世代」と呼んだりと、昔から何かと「〇〇世代」と括られがち。ちなみに、作者のやぎ公さんが会社員時代は「これだから新人類は~」と言われていたそう。

同じ年代に生まれても人それぞれで一括りにはできないはずなのだが、人々が世代で括りたいのは今も昔も変わらないのか…。皆さんの周りにも世代で括りたがる人、いる?

画像提供:やぎ公(@yagi_kou_)

この記事の画像一覧(全13枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報