すやすやと眠るハムスターを描いたら母親が大喜び!だらけるのが得意な脱力系キャラ“すやはむ”って?

新たなゆるキャラが誕生⁉SNSで小さな小さなハムスターを描き「かわいい」と注目を集める“すやはむ”。小さい体を活かし、自由気ままに脱力&行動する姿、なんだか憎めない気になる存在。「“すやはむ”って一体どんなキャラクターなの?」「どのようにして生まれたの?」という疑問に答えるべく、作者であるすやおさんに話を聞いた。

あまりの小ささに中華鍋で炒められてしまう、すやはむ提供=すやお

“すやはむ”はお子様ランチに紛れても分からないレベルの小ささ⁉提供=すやお

――“すやはむ”が誕生したきっかけを教えてください。

「ありがたいことに私の描くハムスターのファン第1号が母でした。もしかしたら母以外にも楽しんでくれる方がいるのではないかと思い、すやおとして活動を始めたのが『すやはむ』誕生のきっかけですね」

カレールーを布団にして眠りたい…提供=すやお

ポテトフライに紛れた仲間に差し入れ提供=すやお

――“すやはむ”という名前の由来は?

「すやすやとよく眠るので『すやはむ』です。『すやはむ』という文字が全体的に丸いイメージで可愛いです。ハムスターらしくて気に入っています」

ダジャレもお手の物(1)提供=すやお

ダジャレもお手の物(2)提供=すやお

――“すやはむ”のプロフィールが気になります!

「だらけるのが得意な脱力系ゴールデンハムスターです。好きな食べ物はおにぎりで、体はもっちりしており暑いと溶けちゃう。いつもマイペースで自由気ままに生き、同じ姿の仲間が何匹もいて、みんなそれぞれ楽しく暮らしているんです」

暑くてとろけそうな“すやはむ”提供=すやお

“すやはむ”がおにぎりになったら?提供=すやお

――“すやはむ”の大きさは一体どれぐらいなんでしょうか?

「ほとんどのすやはむは手のひらサイズをイメージしていますが、すやはむは1匹ではなく何匹も存在するので個体差があります。特に大きさに制限はないようです」

“すやはむ”のLINEスタンプ提供=すやお

SNSで話題を集めた“すやはむ”のTシャツ提供=すやお

――これまで“すやはむ”はどのような活動をしてきたのでしょうか?

「2018年にTwitterですやはむを描き始めました。翌年からLINEスタンプを制作し、2020年には、Tシャツを作ってSNSで大変大きな反響をいただきました」

全ての働く人の声を代弁してくれる“すやはむ”提供=すやお

――最後に、ウォーカープラスの読者にメッセージをお願いいたします。

「ここまで読んでくださりありがとうございます。日々ゆる〜く生きるすやはむを描いています。癒やしや笑いを少しでも届けることができたら嬉しいです!」

脱力している“すやはむ”を見ていると、なんだか、リラックスできる気がしませんか?暗いニュースや悲しい出来事が多い世の中で気を張ってしまいますが、たまには“すやはむ”みたいに堂々と脱力をして、すやすやと眠りたいものです。

この記事の画像一覧(全12枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報