「これから母やらせてもらいます」ぎこちなかった出産&初対面ながらも愛情の最高値を日々更新中!【アラフォーまきこの「ごゆるり家事」】

TwitterやInstagramなどで、日雇い漫画など日常の風景を発信している柿ノ種まきこさん( @kakinotane_m )。オフビートでゆるい空気感ながら、なぜか心に残る作風で人気を呼んでいる。自身の恋愛模様を描いた「アラサーが恋をした話」は多くの人から共感が集まった。ウォーカープラスではそんな柿ノ種さんが、日常(主に家事)を通じて感じる、何気ない喜びや驚き、発見を漫画にしてお届けする。題して「アラフォーまきこの『ごゆるり家事』」。

連載第14回となる今回は出産のお話。柿ノ種さんの出産は一言で表すと「疲」とのことで…。

第14話P1

第14話P2

第14話P3

第14話P4


――今回は出産のお話でした。出産を終えたときの率直な心境を教えてください。

「終わってホッとしたのが本音です。感動よりも『終わった…!よかった…』という安堵の方が大きかったです。私の場合、後産や縫合の痛みが全くなかったので、処置をしてくれているお医者さんに『いやぁ〜長かったですねぇ、でも無事生まれて良かったですよ。あの時は痛くてどうなるかと…』とマシンガントークをしたくてうずうずしていたのですが(産後ハイ)、黙々と処置してくれているお医者さんに話しかけるわけにもいかず…他に近くに誰もおらず、微妙な時間を過ごしていました。(夫の)サトルさんは立ち会いでしたが、分娩室に入れるのは(娘の)なごみを取り上げる瞬間だけでした」

――漫画内では食事制限のことが悲痛になりすぎない程度に描かれていましたが、実際は相当大変だったのでは?

「もともと色々気にしてしまうタイプなので、食事について指摘された時はすごく落ち込みました。なぜなら暴飲暴食もしていないし、どちらかというと食事にも気を使っていたからです。まぁ今となっては『そんなに気にすることじゃないよ〜』とあの頃の自分に言ってあげたいくらいなのですが、当時ははじめての出産で色々不安になっていました。

指摘されてからは、炭水化物は雑穀米を少量にしてタンパク質と野菜を中心にした食事にしました。質素な食事ばかりで息抜きのお菓子も食べなくなり、なんだか気分も鬱々としていました。今思うとマタニティーブルーもあったのかもしれません。体よりも気持ちの面で辛い時期でした」

――人生で一番疲れた日は、お子さんとの初対面となりました。初めてわが子を見てどんな気持ちでしたか?

「目をパッチリと開けて不思議そうにあたりを見回す我が子を見たときは『ようこそこちらへ〜』と心でつぶやきました。『かわいい!抱きしめたい!』という愛情よりも、『あ、どうも。はじめまして。これから母やらせてもらうマキコです。よろしくお願いします』みたいになぜか他人行儀な気持ちでした。

生まれた直後から助産師さんからも『柿ノ種さん』から『お母さん』と声がけされたりして、気持ちを一気に切り替えるのは難しく、しばらくこの違和感は続きました。本格的に育児が始まると、すぐにこの違和感は消えて愛情も芽生えていきました。この愛情はどんどん増して、今では日々最高値を超えております」

どこか丁寧な雰囲気も感じる柿ノ種さんの作品。今後もどんな日々の暮らしを見せてくれるのか楽しみだ。


取材・文=山田孝一

この記事の画像一覧(全218枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報