【漫画】推し活グッズはダサくない!推しをイメージしてアレンジすればオシャレに

イラスト作品などビジュアルコンテンツが多彩に発表される「NAPBIZブログ」の公式ブロガーとして、推し活漫画を更新中のASUMINAさん(@asumina_2021)。姉妹漫画家として原案はasukaさん(@a20_suka002018)、作画はカンザキミナミさん(@knzkminami)が担当している。

「グッズだってオシャレになる」1/4


連載「推し活は最高の魔法」は、ASUMINAさんが“推し活の楽しさを伝えたい”という思いでウォーカープラスのために描き下ろした漫画。推し活に恥ずかしさを感じていたオタク女子が、さまざまな仲間に出会い、自分らしい推し活とはどのようなものなのか、ということを考え成長していく物語だ。

デコった推しグッズを笑われても、自分が「可愛い」と思えればいい

今回は地味で控えめなオタク女子・みなと(主人公)が、推しのイベントで隣の席に座っていた地雷系オタク・サアヤが忘れていったデコペンライトを走って届けた、その後から始まる。

「グッズだってオシャレになる」2/4


走って人を追いかけるという思い切ったことをしたみなとは、思い切りついでに、グッズに使うデコパーツを買いに行くことに。

豊富な種類から推しのメンカラ(各メンバーに固定されたイメージカラー)が入った、好みのパーツをチョイス。少し前までは購入するのに悩みまくっていたが、自分で考えて気に入ったパーツを購入できたことで少しずつ自分の成長を実感するみなとだった。

「グッズだってオシャレになる」3/4


帰宅後、早速買ってきたパーツで生写真(加工せずに印刷された写真)を飾り付け、余ったリボンは推しのぬいぐるみキーホルダーに巻いて可愛く仕上げた。昔、通学カバンに付けていたぬいぐるみキーホルダーをクラスメイトから「ダサいとか思わないの?」と笑われてしまったことを思い出すも、「ダサくなくない⁉可愛くない⁉」と前向きになる。

「グッズだってオシャレになる」4/4


自分がデコった推し活グッズをいとおしく思うみなと。さらに手を加えてオシャレにし、人に合わせない、自分なりの推し活を確立させようとしていく…。

次回、第6話目となる漫画「推し活は最高の魔法」では、みなとが今まで挑戦しなかったことにトライするためにネイルサロンへ行く。そこで思わぬ展開が…!?お楽しみに!

この記事の画像一覧(全62枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報