「もうフラペチーノは飲めない」食生活に思わぬ穴!?衝撃の事実が発覚【2人目妊娠したら糖尿病になった話】【作者に聞いた】
2人目の妊娠中、妊娠後期の血液検査から高血糖が発覚。再検査(OGTT=ブトウ糖負荷検査)の結果下された診断は
「妊娠糖尿病」
。ウォーカープラスでは、食べるの大好き!甘いもの大好き!な作者が、食事療法を中心にインスリンを打たずに迎えた出産について、分かりやすく漫画にしてお届け。10万部のベストセラーとなった『月たった2万円のふたりごはん』の著者であるイラストレーター奥田けい(@
kei__okuda
)の「妊娠糖尿病体験記」。
<妊娠糖尿病とは?>
「妊娠中にはじめて発見または発症した、糖尿病にいたっていない糖代謝異常」のこと。
※本作は「妊娠糖尿病」を紹介するものとなります。「妊娠糖尿病」と「糖尿病」は異なる疾患ですのでご注意ください。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談であり、すべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。
連載2回となる今回は……どうしてこんな事になってしまったのか、それまでの自分の食生活を思い返すととんでもない事実が発覚!?




――「妊娠糖尿病」の診断を受けるまでに、自覚症状はありましたか?
「夕方くらいになると手足が浮腫んだりはしていたのですが、妊娠中はよくあることなのかなと、あまり気にはしていなくって。最初の出産の時は全く問題がなかったので、自分は健康体だと思い込んでいたんですよね。『妊娠中は1人だけの体ではない』といいますが、改めて自分の体の様子の変化が赤ちゃんにも影響するんだと実感しました」
――しかし、1日6食とは、かなりしっかり食べていましたね。
「全く気にしていなかったのですが、ほとんど運動もせずにこれだけ食べていたなんて……本当に大反省です。私の場合、出産直前まで仕事でイラストの納品がありまして、家での作業が続いていたんです。家にいるとついついおやつなど食べるものに手が伸びてしまって。白米も大好きなので、毎食量も気にせず食べていました。基本的にほぼ自炊で野菜も好きですし、バランスよく食事をしているつもりだったんですけれど」
――すぐに気持ちを切り替えられましたか?
「私のせいで赤ちゃんが苦しい思いをしていたかと思うと申し訳なくって……落ち込んでいる場合ではなくて、すぐに赤ちゃんのためにも頑張ろうと気持ちを切り替えました!」
毎週火曜日連載、イラストレーター奥田けいが描く『妊娠糖尿病体験記』。出産までのリアルな体験談が今後も気になるところだ。
取材・文=かわいゆうこ