ポイント交換を巡りクレーマー登場!?田舎のスーパーで働く学生アルバイトが実体験を告白!!【作者に聞いた】

ご自身の妊娠がきっかけで育児などの漫画を描くようになったしゃけなかほい(@syake8989)さん。お店を利用するちょっと変わったお客さんやクレーマー対応したエピソードなどコミカルに描き、今後の展開に注目したい作品がそろう。今回は、Twitterにて投稿されている中からエッセイ漫画「スーパーのレジでバイトしていた時の話~噂のお客様~(1)」を紹介するとともに、著者のしゃけなかほいさんに漫画を描くようになった経緯について聞いた。

学生の頃にスーパーでレジ打ちのアルバイトをしていたしゃけなかほいさん。田舎のスーパーでお客さんが多く、平日でも数台のレジが稼働しているが2~3人のお客さんが並ぶほどの店舗だ。

このスーパーにはポイントカードがあり、買い物をしてポイントが貯まるとサービスカウンターで商品券に交換できるというシステム。ポイントカードの使い方については、分かりやすく荷物を詰める台の柱やレジ前にも説明書きが貼ってあり、カードを発行する際にも係が説明することになっている。
しかし、このポイントカードのシステムを巡り、あるお客さんからクレームが来てしまうのであった…。

ポイントカードは多くの店舗で導入しているシステムだが、ポイントの交換方法については店舗ごとに違うことが多い。果たしてお客さんからどんなクレームがあったのか、今後の展開がますます目が離せない!!
本作以外には、育児漫画などを描いているしゃけなかほいさん。今回は、しゃけなかほいさんに漫画を描くようになった経緯や今回登場したスーパーでのポイント交換についてインタビューした。
――しゃけなかほいさんが漫画を描くようになったきっかけを教えてください。
「第一子を妊娠中に出産レポートや育児漫画、日常漫画等のブログを読んでいて、私も何か描いてみたいなと思っていました」
――現在でもこのスーパーでは、ポイントの交換方法は変わっていませんか?
「現在は、ポイントカードから商品券を発行して使用するシステムではなくなっています。今はどこのスーパーでもそうですが、キャッシュレスの波に乗りデビット機能付き(もしくはクレジット)カードでポイントもその場で使えるタイプになっています」
取材協力:しゃけなかほい(@syake8989)