電子マネーやクレジット、ポイントも使えてレジでパニック!?キャッシュレスも楽じゃない?混乱するレジトラブル【作者に聞いた】
ゴールデンウィーク特別企画!!ウォーカープラスで人気を集めた漫画を紹介しよう!
コロナ禍で一気にキャッシュレスの需要も増加。決済方法は、クレジットカード・電子マネー、ポイントカードなどさまざま。これによって、支払い方法が混乱している人もいるようだ。そんなスーパーあるあるを描いた狸谷(@akatsuki405)さんの『チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします』より「
余計な補足
」をお届けする。
電子マネー決済のレジが導入された頃は…

キャッシュレス決済とは、現金以外で支払う方法。例えば、電子マネーやクレジット決済などだ。ここ最近、キャッシュレス決済できるエリアは急速に拡大している。

狸谷さんが務めていたスーパーでは、レジの袋詰めも行っており、商品打ちからポイントカードの有無、決済方法の確認までを含めると作業負担は大きくなったという。そんな中「お支払い方法は現金でよろしいですか?」と聞くと、「いちいちうるさいな!見てわかんない?電子マネーだよ!時間ないから早くしなさいよ!!」と怒鳴られることもしばしば。

電子マネー決済の場合は、どの会社の決済方法を使うのかによってレジの操作方法が違うため、キレた客に対してチェッカーもイライラさせられることが多かったという。
確認する度に違う決済方法を言ってくるお客

今回の話は、電子マネーのトラブルだ。決済の時に「電子マネーで」とカードを差し出してきたお客。「かしこまりました」とレジの設定を変更すると、お客はクレジットカードの挿入口に差し込もうとした。そこで「恐れ入りますが電子マネーをご利用ですよね。それでしたら、カードは上にかざしていただいて」とチェッカーが操作方法を説明。

すると「じゃあ一括でお願い」と言う。クレジットに変更したいのか?やや混乱するチェッカーは、もう一度「電子マネーでお間違いないですよね?」と確認。

すると「だから、電子マネーって言ってるじゃない!」と、お客は憤慨しながら「5600ポイント入ってるから、それ使ってよ」と言い返してきたーー。

クレジットなのか電子マネーなのか、ポイント決済なのか!?どれが本当なんだ!!と、チェッカーは混乱を極めた。なぜか怒っているお客に「ポイントもご利用でしょうか?」と聞くと、「だから電子マネーで!なんでわからないの!?」とブチギレられた。
作者の狸谷さん曰く「世の中には1つのカードでクレジット、電子マネー、ポイントが一緒になってるカードがありますので、たまにこのようなことが起きます」とのこと。クレジットカードは挿入口に差し込むパターンが多いが、最近ではピッとかざして決済できるカードも普及。複雑化する使用方法に、「いろいろありすぎて混乱する」「現金一択の時はこんな面倒は無かった」「悪気はないんだろうけど、店員さんの話を聞いてほしい」など、読者からコメントが届いている。
■取材協力:狸谷(@akatsuki405)