俺の寿命は「あと72年」おでこに浮かぶ数字の意味は?「天啓か」「与えられた使命か」深まる謎に続編待機!【作者インタビュー】
ある日、目が覚めたら自分のおでこに「あと72年」という数字が浮かんでいる。鏡の汚れでもなく、なぜか他の人のおでこにも同じような数字が見える。自分の数字と人の数字が違う理由を考えると、それは「寿命」だと気づく。続編を正座待機!と人気を集めているアシモトマモル(@ashimoto_mamoru)さんの「寿命が見える男子高校生の話」を紹介しよう。
おでこに映る寿命は何?カウントストップした幼なじみの寿命の意味は?

主人公の山田ケイにおでこに見える“あと72年“という文字。意味もわからずリビングに向かうと、自分の両親のおでこにも文字が…。推測すると、これは「寿命」。自分の寿命だけならまだしも、他人の寿命まで見えてしまった…。突然、不思議な能力を手にしてしまった山田の高校生活を描く、本作の制作秘話や見どころを作者のアシモトマモルさんに伺った。

――人の寿命が見えるというおもしろい設定ですね。作品を制作するにあたり、参考にした作品はありますか?
ある日ふと思いついた話なので、明確に参考にした作品はありませんが、思いつくにあたり、影響を受けた作品ならあると思います。例えば、押井守監督の「攻殻機動隊」「スカイ・クロラ」や「ヱヴァンゲリヲン」「イヴの時間」などの作品が好きです。元々、哲学的なことが好きで、日頃から生きるとか死ぬとかをよく考えていたのも思いついたきっかけだと思います。

――主人公は倒れてしまいますが、寿命が見えることで体に負荷がかかっているのでしょうか?
そうだと思います。山田の体がまだ寿命が見える能力に適応していなくて、知恵熱が出たような、そんな感じです。

――今後、彼にだけ寿命が見える理由、森田カナメだけ寿命がカウントストップしている理由、見える人と見えない人がある理由も明らかになりますか?
森田の寿命が長い理由というか・・・森田のことについては少しずつ明らかになる予定はあります。読み手に想像の余地がある話が好きなので、どこまで漫画で描くかは決めていません。

――山田、森田、高田と「田」のつく人ばかり続いているところに気がついた読者がいますが、これは本作の内容とつながっていきますか?
気付いてもらえてすごくうれしかったんですけど、全く関係無いんです。キャラの名前を考えるのが面倒だったので、全部○田にすることにしました。今後出てくるキャラがいるとしても、彼らも○田になります。

――読者の方は「続きを全力待機!」されていますが、今後の投稿ペースが決まっていれば教えてください。
現在、第5話まで投稿しています。目標は3カ月に1話です。

――その他、どのような作品を描いていますか?
普段は、イラストレーターとして活動しています。イラストの制作やご依頼お待ちしております。
本作はTwitterおよびpixivに投稿されており、「主人公の寿命は平均寿命に近くて現実的なのに、幼なじみがカンストしててウケた」「クラスメイトの寿命が短くて妙にリアル」と読者から反響が集まる。突然、人の寿命が見えるようになった理由とは?続きが気になる人は、アシモトさんのTwitterをチェック!続編に注目したい。
取材協力:アシモトマモル(@ashimoto_mamoru)