学歴なし&資格なしで転職市場からスカウトもなし!「そうだ、勉強をしよう」決意の資格取得へ…大人になって学ぶ楽しさを知る【作者に聞く】

2019年から「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われている。例えば、これまで制限がなかった残業時間に、上限が定められるようになった。しかし、厳しく取り締まるようになったものの「残業が全然減らない」と叫ぶ者も多い。

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(1/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(2/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(3/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(4/12)漫画=あおいし

そんな現代で社会問題となっている、残業。あおいしさん( @ao144444 )も残業問題に直面する一人だ。あおいしさんの残業との闘いを「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」と題し、自身の体験をねこを主人公にした漫画とインタビュー形式でお伝えしていく。転職サイトに登録するも、スカウトがなく思い悩む日々…学歴も資格もない…。ならば、今から資格の勉強をしようと決意したときのエピソードをお届け。

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(5/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(6/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(7/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(8/12)漫画=あおいし

――資格取得を決意し、激務の中での資格勉強や時間のやり繰りはどのようにしていたのですか?

「平日は早朝と深夜に2時間、休日は1日かけて勉強していました。平日はガッツリ仕事なので、忙しいときは『問題集5ページだけでもやろう』『移動時間の電車の中でアプリで勉強しよう』と、少しずつ進めていました。とにかく忙しない毎日でしたが、継続してやることを意識して勉強していました」

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(9/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(10/12)漫画=あおいし

――「勉強する楽しさ」をどのあたりに感じていましたか?

「本当に今までが勉強不足だったので、シンプルに『知らない知識』を得るということが、とても楽しくうれしかったですね。勉強した分、ちゃんと自分に返ってくるので。学生時代は勉強は大嫌いだったのですが、社会人になった今だからこそ、勉強の必要性を感じました」

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(11/12)漫画=あおいし

「残業続きのねこが転職するまでの120日間の記録」#10(12/12)漫画=あおいし

――疲労のあまり頭に入ってこないなど、弊害はなかったですか?

「疲労で頭に入ってこないときは、正直ありましたね。そういうときはこまめに休憩を入れながら少しずつ勉強をしていました。問題集を解く気力もないときは、講義動画を繰り返し聴くなどして工夫しながら勉強を続けていました」


未来の自分のために、まずは資格取得へと動き出したあおいしさん。果たして転職へと結びつくのだろうか。労働環境を変えることから「働き方改革」は始まる。残業続きのねこが、労働地獄から抜け出すことはできるのか…!?
※プライバシー保護の観点から個人が特定できないよう配慮を加えています。

この記事の画像一覧(全130枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報