「もっとかわいい子が売らなくちゃ」エスカレートする理不尽クレームに困惑!客からの温かい言動に救われることも【作者に聞く】

販売の仕事で体験した出来事や日常で感じたことなどを漫画に描き、TwitterやInstagramで発信しているタジマオオカさん(@pu92yu)さん。店舗で働いていると、さまざまなお客様や場面に遭遇するという。なかでも、顧客の優位な立場から従業員に対して言い掛かりや理不尽なクレーム、侮辱などをする迷惑行為「カスタマーハラスメント」(以降カスハラ)について描いた漫画「かすはら物語」や「お客様に助けられた話」が大きな反響を呼んでいる。思わず「怖い」と身震いする場面も少なくなく、多くの共感の声が寄せられている。

「お客様は神様ですか?」1話(1/10)

「お客様は神様ですか?」1話(2/10)


ウォーカープラスでは「かすはら物語」をリメイクし、「お客様は神様ですか?」と題して連載をスタート。タジマさんが実際に体験したカスハラや、販売員に対するお客様からの無理なクレームや言動に悩み、対応を考え続けた日々についてお届け。

第1回となる今回は、決して迷惑行為をするお客様ばかりではなく、逆にお客様に救われることも多いという、タジマさんが経験したお話をインタビューを交えながら紹介する。

カスハラはどこにでもある出来事

――現在もタジマさんは販売員としてお仕事をされていますが、「これはカスハラかもしれない」「こんな理不尽なことを…」と最初に感じたのは、いつ、どのような場面で、どのような内容でしたか?

「初めて遭遇したのは、店頭に1人でいたときです。『ねぇ、おねーちゃん』とからかうように話しかけられたあと、ジワジワと話の内容が嫌味に変わり違和感を持ちました。特別なクレームや要求もなく、ひたすら言い掛かりをつけられて、理不尽というか、この人の目的は何なのか?どうしてほしいのか?それがわからず困惑してしまいました」

「お客様は神様ですか?」1話(3/10)

「お客様は神様ですか?」1話(4/10)


――店舗や駅ナカ、イベントなどで、スタッフとして商品を販売されているとのことですが、これまでにカスハラを受けたと感じたのは、どういう場所やシーンが多いですか?

「シーンとしては、開店直後や昼時など、周囲にお客様が少なく1人で店頭にいるときでしょうか…。私は固定の店舗での勤務はないのですが、それでもさまざまな場所で遭遇します。限られた場所での現象ではなく、どこにでもあることだと実感しています」

「お客様は神様ですか?」1話(5/10)

「お客様は神様ですか?」1話(6/10)


お客様との何気ない会話に救われる

――漫画の後半に「お客様に救われる、それもまた事実」とありますが、ほかにもお客様に救われたことや、うれしかったこと、というようなエピソードはありますか?

「カスハラに遭遇した直後でも持ち場が変わることはありませんが、他のお客様と話すことで気持ちの切り替えができます。漫画で描いたように、温かいメッセージをいただくこともありますが、普通の会話で十分嫌な気持ちが払拭されます。辛いことがあってもお客様との、『何気ない会話で気持ちが救われる』。そんな経験がある販売員は多いと思います。これは事実です」

「お客様は神様ですか?」1話(7/10)

「お客様は神様ですか?」1話(8/10)


タジマさんにこの連載を通して読者の皆様へ伝えたいことを尋ねると「カスハラは職場限定での出来事ですが、学校や社内、親戚内や家庭内でも、からかいや嫌がらせなどが起きる場合があると思います。漫画には見て見ぬふりをする人や助けてくれる人、力のある人・ない人などが登場しますが、それぞれに立場や考えがあります。嫌がらせを受けている人が身近にいるとき、または自分が当事者だったとき、どう受けとめ行動するのか。そういった部分をテーマとして描いていきたいと思っています」と語ってくれた。

「お客様は神様ですか?」1話(9/10)

「お客様は神様ですか?」1話(10/10)


今後「お客様は神様ですか?」は隔週火曜17時に配信。第2回は8月15日(火)17時を予定している。お楽しみに!

この記事の画像一覧(全35枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報