疲れているとき…うっかり卵の中身を捨てて殻をフライパンに⁉︎冷蔵庫にスマホしまってた⁉︎「疲れてるときは動かない方がいいの歌」あるある失敗談にわかりみ【作者に聞いた】

疲れていると、幼稚園で知らない子の写真を申し込んでしまったり、職場で自分のことを”ママ”って呼んでしまったり…とんでもない失敗をしてしまうことがある。そんな子育て経験のある人なら誰しも一度は体験したことがあるであろう育児あるあるのコミックエッセイを、フォロワーさんの失敗談エピソードをもとに、自身のInstagramに投稿しているとまぱんさん( tomapan113615 )。大人気シリーズ「疲れてるときは動かない方がいいの歌」について、爆笑制作エピソードをご本人に伺った。

「疲れてるときは動かない方がいいの歌」キッチン編とまぱん(tomapan113615)


とまぱんさんの大人気シリーズ「疲れてるときは動かない方がいいの歌」

疲れているときこそ、とんでもない失敗をしてしまいがち。誰でも経験あるのではないだろうか。そんな失敗談を笑いに変える「疲れてるときは動かない方がいいの歌」シリーズ。まずは、ティ◯ァールをコンロにかけて燃やしてしまった失敗談から…と、いきなりハードだ。

溶けたプラスチックから何かヤバい物質が出てそう…とまぱん(tomapan113615)

続いて、卵を焼こうとしてうっかり卵の中身を捨て、殻をフライパンで煎ってしまったこちらの女性。もはや歌って誤魔化すしかない。

でもほら…殻も水筒やマグカップの茶渋を落とせる子だから…とまぱん(tomapan113615)


「供養してください」の一文が添えられて、ぞくぞく届くフォロワーからの失敗談

シリーズの失敗談はフォロワーから送られてきたエピソードをもとにしているという、とまぱんさん。どれもやけにリアルで、読んでいるとついうなずいてしまうものばかり。世の中の大人たちはどれだけ疲れているというのだろうか。ただ、どんな失敗談もとまぱんさんの手にかかれば笑いに変わってしまうのが「疲れてるときは動かない方がいいの歌」シリーズのすごいところ。毎日疲れている人も、そうでない人も、同じようにがんばっているどこかの誰かの失敗談を教訓にしつつ、にっこり笑って明日もがんばる活力にしてほしい。

――フォロワーさんからの失敗談はどのくらい届きますか?

インスタのコメントにて沢山いただきました。X(旧Twitter)のDMでもたまにいただきますが、みなさん「供養してください」の一文を添えてくださって、お寺の住職さんになった気持ちになります(笑)。

――「疲れてるときは動かない方がいいの歌」は実際にメロディーがあるものなのでしょうか?

頭の中にはメロディーがあるのですが、いつかちゃんと歌を作りたいです。

レースでシルキーなパンツだったらもう、先生と顔合わせられません…とまぱん(tomapan113615)


――子育てママだけでなく「パパ編」も登場しました。今後もバリエーションは増えていくのでしょうか?

OL編、子供編などいろんなバリエーションを増やしていきたいです。

――今までに「あ〜疲れてるな」と感じた最大の失敗談があれば教えてください。

以前幼稚園で、別のお母さんの靴を履いて帰ってしまいました。あと、ネタにするまでもないような小さな失敗は無数にあります。

えっと…さすがにこんなにはいらない…笑とまぱん(tomapan113615)


――失敗を笑いに変えて、毎日子育てで大変なママパパたちを笑顔にすると同時に、応援してくれる素晴らしい作品だと思います。アイデアを思いついたきっかけを教えてください。

そう言っていただきとてもうれしいです。世の中のママやパパは、家族のためと思い、疲れてても無理に身体を動かすことが多々あると思います。実際私もそうで、疲れてるけど子供の栄養のためにご飯を手作りしなきゃと思ってしまいます。でもそんなときは失敗することが多いんですよね。

前に電気ポットを娘の手の届く範囲に置いてしまい、軽く娘に火傷を負わせてしまったことがありました。いつもは気をつけてることでも疲れてるとうっかりやってしまう。そのときはとても後悔し、それから疲れてるときは無理して動くのはやめようと思いました。

そのほかにも皿を誤ってゴミ箱に捨ててしまったり、無理に調理をしても不味いものしかできなかったり。ろくなことがないので疲れてるときは動かないのが一番なんだな、と思い今回の投稿をいたしました。

みなさんから寄せられた失敗は私の予想をはるかに超えるもので、みんな頑張ってるんだな、本当にお疲れ様です、という気持ちになりました。失敗した本人は罪悪感や落胆した気持ちだったと思いますが、こうやって表すととても愛おしくて笑ってしまいますよね。

――読者のみなさんに何かメッセージがあればお願いいたします。

子供の送り迎えなど、無理をしてでもやらなければいけないことはもちろんあると思いますが、料理、お風呂など手抜きしても問題ないことはぜひ一緒に動くのを諦めましょう。そしてまだまだ失敗談を募集中なのでX(旧Twitter)やInstagramのDMでお待ちしております。みなさん本当にお疲れ様です。

今後もどんなおもしろ失敗エピソードが公開されるのか、とまぱんさんのSNSをフォローして、一緒に笑って励まされよう!



取材協力:とまぱん(tomapan113615)

この記事の画像一覧(全26枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報