結び方でわかる?頭と首のギリギリの位置が一番ラク!だけど地味!?に4.1万いいね【作者インタビュー】

日常の出来事にフィーチャーしたエッセイ漫画。そこは盲点だった!?というような着眼点で描く、さてよ(@sateyo)さんのエッセイ漫画に注目が集まっている。

髪の毛を結ぶ位置は、数センチ違うとおしゃれ度も変わる!?

【漫画】本編を読む画像提供:さてよ(@sateyo)

さてよさんが描くエッセイ漫画はあるあるなだけでなく、スパイシーな笑いを届ける。例えば、自動で首振りする扇風機に「俺だけ見てろよ」と首振りを自分側へ向かせる一コマ。真剣な眼差しで見つめられる扇風機越しの男性に、なぜだか見ているこちらが、きゅんとしてしまう。

髪の位置画像提供:さてよ(@sateyo)

また、X(旧Twitter)で4万を超えるいいねを集めたのが、髪を結ぶ位置について。襟足を出す高めのひとつ結びは、クシを使わなければ綺麗にできない。しかし、束ねるだけのひとつ結びは、簡単に誰でもできる。けれど、おしゃれとはほど遠い。本作には「私のことだ!」「後れ毛が出て、ボサボサで乱れる」「よくぞ漫画に」など、共感の声が集まった。

熱出した初日の話画像提供:さてよ(@sateyo)

こちらは、先日さてよさんが風邪をひいて、発熱したときの話。38度を超えるさてよさんのそばで、息子さんが「紙コップをとってきて」と言う。「がんばって、お母さん動いて!」と応援してくれるが、さすがに無理。それでも「動いて!」と言い続ける息子さん。朦朧とする中で、さてよさんの脳裏に、あるアニメの一場面が思い浮かんだ。発熱中の母親にコップを取ってほしい息子と、初号機を動かしたい主人公の熱量が同じなのだ。

シンプルさに気をつけながら、おもしろさが伝わったらいいなぁ「伝われ~伝われ~」と思いを込めて

想像や妄想がアクセントになった、さてよさんのエッセイ漫画。読めば読むほどツボにハマっていき、ヘビーユーザーからは「さてよ劇場」と称されている。今回は、作者のさてよさんにエッセイ漫画を描くきっかけや今後の目標について話をうかがった。

曜日ちゃん(1)画像提供:さてよ(@sateyo)

――本職はプログラマーと拝見しました。漫画を描くことになったきっかけは何でしょうか?

子供のかわいい思い出を残そうと育児漫画を描いたことがきっかけです。学生時代も漫画を描いていたのですが、就職を機に描いていませんでした。久しぶりに描き始めた漫画はとても楽しいです。

曜日ちゃん(2)画像提供:さてよ(@sateyo)

――漫画家としての経歴などがありましたら、教えてください。

先日、熊猫杯2023で初めて漫画の賞を受賞しました。

――髪の毛を結ぶ位置を描いた漫画に4.1万いいねがついています。「よくぞ漫画に」という声もあります。感想はいかがですか?

わかるという声をたくさんいただけてうれしかったです。私自身が地味な学生時代を過ごしていて低い位置で結っていたので。でも、どの位置で結んでもかわいいです!

曜日ちゃん(3)画像提供:さてよ(@sateyo)

――扇風機の向きを変える漫画も非常におもしろかったです。扇風機なのにちょっとした恋愛感が味わえて、コメント盛り上がっていましたね。毎回描くエッセイは実話ですか?

ありがとうございます。私も気に入っている話です。エッセイは実話がほとんどです。扇風機の話は私の妄想です。

曜日ちゃん(4)画像提供:さてよ(@sateyo)

――世界観が独特で「何を読まされてるんだ!?」「さてよ劇場!」と称された方もいました。漫画を描くうえで、何か意識していることはありますか?

できるだけシンプルにまとめるようにしています。それでおもしろさが伝わったらいいなぁ「伝われ~伝われ~」と思っています。ちなみに夫は、私の漫画はよくわからないそうです。

――曜日を擬人化した「曜日ちゃん」も新感覚でした。続編の予定はありますか?

2年前から何話か描いているお気に入りの漫画です。続編の予定はあります。

曜日ちゃん(5)画像提供:さてよ(@sateyo)

――現在はエッセイ漫画を中心に投稿されていますが、夢や目標などはありますか?

商業漫画家デビューをすることが目標です。書籍化され、近所の本屋さんで私の本が並んでいるところを見るのが夢です。

曜日ちゃん(6)画像提供:さてよ(@sateyo)

――そのほかにどのような漫画を描いていますか?

Kindleで無料の電子書籍を出版しました。過去のエッセイ漫画を載せています。続編も出版予定です。読んでもらえるとうれしいです。


曜日を擬人化した「曜日ちゃん」は、月曜日の憂鬱をベースに自己肯定感が低い月曜日が主人公。金曜日は、自信に満ち溢れた明るいキャラで1週間のイメージを彷彿とさせる。また、時計をベースにした、長針と短針の相思相愛を描いた恋愛劇場は、秒針を巻き込んだ壮大な物語へと展開する。さてよさんの独特な世界観は、一度ハマると癖になりそうだ。

取材協力:さてよ(@sateyo)

この記事の画像一覧(全38枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報