夏の疲れが出てきた?体が重くて限界!!そんなときは癒やされ「おこじょさん」レシピが効果的【作者に聞く】

北海道に生息するイタチ科のエゾオコジョをモデルに、社畜人間な優一郎の2人暮らしを描いたヤゼさんの(@0yaze0)「おこじょさんと家飲み家ご飯」。pixivに公開されていた作品に描き下ろしを加え、書籍となった。食べることと飲むことが大好きな2人の楽しみは、10分でできる簡単レシピ。おかんのように優一郎さんに尽くす、おこじょさんに癒やされること間違いない。

疲れて気力がない人や刺激の強い作品が苦手な方でも読めることを重視して描く癒やし漫画

ひょんなことからいっしょに暮らすようになった、優一郎とおこじょさん。妻のような、母のような労りのあるご飯を優一郎に作る。見た目の可愛さだけでなく、ちょっとドジっ子な面もほっこりする。今回は、おこじょさんを描くヤゼさんに本作のきっかけや裏話を聞いた。

「おこじょさんと家飲みご飯」3画像提供:(C)ヤゼ

――おこじょさんの見た目もかわいいのですが、料理もできるので一家に一匹は欲しくなりますね。おこじょさんを主人公にしたきっかけを教えてください。

おこじょさんはキャラクターとしてはLINEスタンプが最初です。北海道の生き物を調べていたら、準絶滅危惧種のエゾオコジョを見て、それを元にしたのが初めでした(そもそもオコジョが準絶滅危惧種なんですね)。その後、この子を漫画のキャラにできないかな、と思って描いてみたのが始まりでした。

「おこじょさんと家飲みご飯」5画像提供:(C)ヤゼ

――ヤゼさんは、実際におこじょを飼っている(見たことがある)のでしょうか?

実際にはありません。準絶滅危惧種なので動物園でも見れないはずですね。レアです。

「おこじょさんと家飲みご飯」6画像提供:(C)ヤゼ

――なるほど、レア動物なんですね。では、おこじょさんを描く上で、気をつけていることはありますか?

キャラクターとしてだいぶデフォルメが強くなってしまっているので、動物としてのリアリティよりも小さい仕草がかわいらしく見えるようにという部分と、身体のもっちりむっちり感を重視して描いてます。

「おこじょさんと家飲みご飯」7画像提供:(C)ヤゼ

――10分でできる簡単レシピ。メニューは、ヤゼさんが毎回考えているんですか?

レシピは昔からあるような簡単なものが中心なので、人づてで聞いたものや家族が作ってたものとかです。一応、自分が一人暮らしのときに作ってたものも入ってるんですが…(笑)。料理慣れしてる方なんかは「あぁこれね」とか「知ってるよ」って思うレシピも多いのではないでしょうか。

「おこじょさんと家飲みご飯」8画像提供:(C)ヤゼ

――人気の連載が書籍化されました。描き下ろしや特典などありますか?

描き下ろし漫画が1話あります!基本的に1話が3~4ページ程の短い話なんですが、描き下ろしはページ数多めで「おこじょさんが何故、優一郎と一緒に暮らしているのか」という話を描いています。あと、私がレシピを作って撮りまくった実際の写真が、なんと最後のほうにあります。果たしてこれ特典になるんでしょうか。

「おこじょさんと家飲みご飯」20画像提供:(C)ヤゼ

――おこじょさんの魅力をズバリ!教えてください。

「優しさ」かなと思います。おこじょさんはX(元Twitter)で「自分の娘が血が出たりする作品や、刺激が強い作品が苦手で読めない。優しい作品を教えて欲しい」という親御さんの呟きを見て、「そういう人でも読める作品の選択肢を増やそう」と方向性が決まった作品です。疲れて気力がない方や刺激の強い作品が苦手な方でも読めることを、何より一番重視しています。頑張るけど大雑把で元気なドジっ子おこじょさんが、皆様の心の胃薬になりますように。

おこじょさんが作る10分でできる簡単レシピ付き画像提供:「おこじょさんと家飲みご飯」(C)ヤゼ


絵本のように優しいタッチで描かれたおこじょさんは、年齢を問わず幅広く読むことができる。疲れた優一郎さんを癒やすおこじょさんの一品。今日のメニューに困ったら、作ってみてはいかがだろう。

取材協力:ヤゼ(@0yaze0)

この記事の画像一覧(全70枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報