「無趣味な人生から抜け出したい」体力なし、気力なしの干物女が興味を持ったのは…まさかの「登山」⁉その意外な理由とは【作者に聞く】

――無趣味で無気力な干物女の私ですが…「ゆる登山」にハマって抜け出せなくなりました。

平凡な毎日を送っていたのに、ある日突然「登山」に目覚め、ゼロから「山登り」を勉強!「山女子」として活動する日常をかわいいイラストにして発信しているイラストレーター兼漫画家のありを( @arichon_official )さん。

ウォーカープラスでは、「ゼロから山女子はじめてみました」と題し、ありをさんが「山女子」として日常を送る実録漫画と、登山に興味がある方必読の「山登り知識コラム」を全編描きおろしでお届けします。

体力が無くても!友達が居なくても!大丈夫。この漫画を読めば山登りの知識も魅力も全部マルっとわかるはず!ゆるーく「山登り」はじめてみませんか?


第1回は、干物女のありをさんが登山に興味を持った理由に迫ります(隔週火曜日18時更新)。

1話P1-1

1話P1-2

――無趣味とのことですが、これまでに趣味はなかったのでしょうか?

学生時代は絵を描くのが好きで、それが趣味といえました。しかし、社会人になると仕事で忙しくなり趣味が後退し、熱が薄れました。仕事に生きがいを感じていたこともあったと思います。

これまで旅行・買い物・漫画・カラオケなど楽しめることは多くありましたが、趣味と呼べるものはなく、次第に趣味を楽しむ友人や職場のスタッフに憧れを抱くようになりました。

趣味を模索していた時期もあり挑戦しましたが…(ジョギング・料理教室・ジム・ヨガ・読書・ライブ観戦・カフェ巡りなど)どれも楽しいとは思いながらもハマりはしませんでした(笑)。

1話P2-1

1話P2-2

1話P2-3

――趣味について職場でいろいろな方にインタビューされていましたが、その中で印象的だった・気になった趣味はありますか?

印象的な趣味については、釣りやサーフィン、ディズニーやアイドルの推し活動などの趣味です。県外にまで出かけるエネルギーと情熱が印象的でした。その頃の私は、友達が誘ってくれる旅行以外で県外から出ることはほとんどなく、自らの足で休日を全力で楽しんでいる姿に羨望しました。

1話P3-1

1話P3-2

1話P3-3

1話P4-1

1話P4-2

1話P5-1

1話P5-2

1話P5-3

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全31枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報