スーパーに蛍光灯って置いてる?直管や丸型はあるけど…ないものはない!「品ぞろえ悪い」「サービス悪い」って言わないでください【作者に聞いた】

スーパーでレジチェッカーをしていた体験談を描く、狸谷(@akatsuki405)さんの人気シリーズ「チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします」より「ここはスーパーです」を見てみよう。スーパーにありそうで、ないもの。「蛍光灯はある?」と問い合わせてきたけれど、お店にはなかった。お客が求めていた蛍光灯とは、一体なんだったのだろうか?


蛍光灯は、スーパーに置いてあるものなの?「俺の欲しいものが置いてない!」「品ぞろえが悪い!!」と言われても…

ここはスーパーです(1)画像提供:狸谷(@akatsuki405)

スーパーに「姉ちゃん、蛍光灯あるか?」と訪ねてきたお客。店員は、「直管と丸型ならありますよ」と答えた。直管蛍光灯はその名前の通り、まっすぐな形状で台所や勉強机などに使われている場合がある。丸型は、リビングなど部屋のルームライトとして一般的な形状のものだ。

ここはスーパーです(2)画像提供:狸谷(@akatsuki405)

蛍光灯が切れると、スーパーにあるかもしれないと足を運ぶ人もいるだろう。しかし、お客が求めているものは、それとは違った。

ここはスーパーです(4)画像提供:狸谷(@akatsuki405)

問答の末、店舗に取り扱いがないとわかり「申し訳ありません。そちらは取り扱っておりません」と伝えると、このスーパーには自分の欲しいものがないとグチグチ文句を言い始めた。「何でもあると思われるのはありがたいことですが、発注担当者に取り扱っていないと言われたら本当にない場合がほとんどです。ご理解いただければ助かります」とは、狸谷さんの談。

ここはスーパーです(6)画像提供:狸谷(@akatsuki405)

スーパーにもよるが、園芸用品や掃除道具、家電など、欲しいものが売られているとは限らない。ないものねだりをするお客に「知ってます?実はこの店スーパーマーケットなんですよ」と、呆れる店員さん。本作には「コンビニでもよくあります」「本屋でも、DVDがないのか?など、ない商品を聞かれます」というコメントとともに「ドンキ行けや」「それは家電量販店でしょ」など、鋭いツッコミが届く。


X(旧Twitter)にスーパーあるあるを投稿している狸谷さん。接客業の大変さを痛感するとともに、カスハラに近い文句を言うお客が一定数いることに驚きを隠せない。

■取材協力:狸谷(@akatsuki405)

この記事の画像一覧(全6枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報