「いつまでかかってるの?」クレーム対応中に割り込んできたマダム!更なるクレームかと思いきやスマートな介入に涙が【接客の今を聞く】

接客業をしていると暴言を吐かれたり、クレームを言われて落ち込むことがある。しかし、悪いことばかりではない。「多くの方は良識のある優しいお客様です。そういったお客様に出会えたり話したりしていると『人っていいな』と思える瞬間があって、それが販売の仕事を続けるモチベーションになっています」と語る、タジマオオカ(@pu92yu)さん。今回は、救いの手を差し伸べてくれた「接客業であったすごい客」を紹介しよう。


並んでいるお客さんがいるなかでネチネチとクレームを言い続けていた

接客業であったすごい客1画像提供:タジマオオカ(@pu92yu)

タジマオオカさんは、デパートで接客業をしている。多くの人と接するため「もっとかわいい子が売らないと売れない」「デパートに言えばおまえなんかクビだからな」と、脅迫めいた発言をされたこともある。その日もネチネチとクレームを言い続けるお客に対応していた。

接客業であったすごい客2画像提供:タジマオオカ(@pu92yu)

そこに「ちょっと店員さん!」と、上品なマダムが声をかけてきた。「いつまでかかるの?」「急いでるんだけど!」という。クレーマーの対応で手一杯で、お客さんが待っていることに気づかなかった。すると、接客態度が悪いから値引きしろとクレームを言ってた人は、罰が悪くなったようでそそくさと撤退。

接客業であったすごい客4画像提供:タジマオオカ(@pu92yu)

そこでマダムが「ああいう人嫌いなのよね」と一言。すべて計算づくで、間に入ってくれたことがわかった。困っているときに助けてくれた、このときの気持ちをタジマさんにうかがうと「絡まれている状況で、間に割って入ってくる方というのは本当に稀なので、最初は『えっ?』と呆気にとられました。助けていただいたあとは、ありがたい気持ちと同時にお客様にこんなことをしていただいて申し訳ないという思いもありました」

接客業であったすごい客5画像提供:タジマオオカ(@pu92yu)

しかし、このマダムの一見クレームのように思える助け方がうまい。「これは、漫画の表現力が足りてない部分がありまして…。一見クレームのような言い方ですが、声のトーンや雰囲気から私へのクレームではないことがすぐわかりました。ですが、このように助けてくれるとは全く考えていませんでした。同業者の方か接客の御経験がある方なのかな?と思いました」

接客業であったすごい客6画像提供:タジマオオカ(@pu92yu)

そのあと「助けてくださってありがとうございました、とお礼を伝えさせていただきました。助けてくれたお客様はすぐにその場を離れてしまい、特に何かを話したということはありません。私のなかではとてもありがたく、大きな出来事でしたが、この方にとってはごく自然な行動だったのだと思います。そういった部分でも素敵な方だと思いました」


最近では、カスタマーハラスメントは社会問題化。第三者のスマートな介入で、クレーマーは退散。この漫画がXに投稿されると、神対応なマダムに称賛の19万いいねが集まった。

■取材協力:タジマオオカ(@pu92yu)

この記事の画像一覧(全7枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報