歯列矯正は100万円~!もう大人だしコツコツ貯めたお金をすべて使ってまで矯正すべき…?【作者に聞く】

大人になってから5年以上かけて歯列矯正をしたひろぽん酢(@aisuoisi_ne)さん。高校生の頃に「自分の歯並びって変かも?」と感じてから周りの目が気になり始め、人間不信になることもあったという。大きな口を開けて笑うことができなくなり、写真を撮るときは口元を隠す生活を送っていた。

社会人になったある日、当時付き合っていたパートナーから衝撃の言葉を受けて、「自分を変えたい」と歯列矯正を決意する。費用は約100万円、医院探しから歯肉炎の治療、8本の抜歯、そして器具を使った矯正。

痛みや不便さに耐えながらも、納得のいく歯並びを手に入れたひろぽん酢さん。その矯正生活を描いた漫画「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」が電子書籍で2024年1月に発売される。ウォーカープラスでは同作から一部を抜粋し、ひろぽん酢さんが歯列矯正を決意した経緯や、矯正をスタートするまでの医院でのカウンセリング、歯肉炎の治療、抜歯などの様子を、全10回にわたりお届け。ひろぽん酢さんのインタビューとともに紹介する。

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-1

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-2


第5回となる今回は、歯列矯正について調べ始めたひろぽん酢さんの葛藤を描く。高額で即決することができず、貯金をすべて使ってまで矯正するべきか悩むが―。

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-3

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-4


「大人になってまで」がずっと引っかかっていた

――「歯の矯正」を調べ始めて、寝不足になるほどたくさん症例を見たりされていますが、すぐに「矯正しよう!」とはならなかった理由はなんでしょうか?

「けっこうな大金が必要、痛いのが嫌だ、などの理由がありましたが、一番は『この歳になってまでやる意味はあるのかな?』ということがずっと引っかかっていました。当時は20代半ばで、矯正が終わるのは30手前。今思うと全然やる意味があるのですが、その辺の理由ですぐに『やろう!』とは思わなかったです」

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-5

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-6


――歯列矯正をするには100万円以上かかるということで、貯金の100万円をすべて使うかどうか思いとどまりつつも「自分を変えるために」矯正を決意されますね。歯列矯正を知ってから決意するまでは、どれくらいの時間がかかりましたか?

「1カ月ぐらいは悩んだと思います。事情を話した先輩に話を聞いてもらったり、歯科助手をしている友人に相談したりもしました。相談しつつも心の中ではやりたいという気持ちは大きくなっていきました」

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-7

「自分を好きになるために、歯並びを治してみた ~5年5か月100万円!大人の歯列矯正物語~」7話-8


今回の話で読者のみなさんへ伝えたいことを尋ねると「私は変わることで自分を好きになれたけど、自分をむりやり変えなくても自分のことを好きになることってできるし、ありのままを愛せるって一番素敵なことだと思います。次回は節約節約ぅ!の話なのでお楽しみに!」と話してくれた。

この記事の画像一覧(全114枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報