【毒祖母のモラハラ&窃盗に苦しむ女子高校生】家庭に居場所がなく、家出をした彼女を救ったのは…読者喝采【漫画家に聞く】

小学館サンデーうぇぶりで「
スクールバック
」を連載中の漫画家・小野寺こころさんがX(旧:Twitter)に公開した漫画「
だんしゃり
」が話題だ。子どもに無関心な父親と、子どもの物を勝手に盗み暴言を吐き続けてくる祖母に育てられた主人公が、自分のために家族と決別するまでを描いた本作は、小野寺さん自身の実体験がベースになっているという。本作を描いた背景など、制作への思いをインタビューした。
「親に読まれたら苦い顔されるんだろうなぁ、って感じです」(小野寺さん)



→◆【漫画】本編のつづき読む
漫画を描き始めた時期について、小野寺さんは「
初めてちゃんと原稿を完成させたのは高校1年のときです。高2になり、ショート漫画がいくつかあったので『せっかくやし持っていってみるか〜』と、京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)の出張編集部に行き、たまたまサンデー編集部に持っていったのが始まりです
」と振り返る。
「だんしゃり」の主人公は、祖母と父親との三人暮らしのしょうこ。祖母は「部屋が散らかっているから」としょうこの部屋の物を盗み罵声を浴びせるが、父親はそんな祖母には何も言わず、「どうせ、全部がらくたやろ。全部片付けろ!」と言い放つ。家庭に居場所がないしょうこの姿は痛々しく、読んでいるこちらも辛くなってしまう。
執筆時の苦労した点を尋ねると、「
執筆自体を苦労だと思うことはないのですが、テーマや内容が重いものだったり、実体験をベースにしているので、嫌な出来事やトラウマと向き合わないといけなくなるので、できる範囲で自分に優しくしようとはしています
」とのこと。また、家庭環境における実体験をベースとしていることもあり、「
親に読まれたら苦い顔されるんだろうなぁ、って感じです
」と正直な思いも口にした。
→◆【漫画】本編のつづき読む
→◆【漫画】本編をはじめから読む読む
■取材協力:小野寺こころ(@onoderaKOKORO8)