【正社員合格が取り消し!?】遂に駅員を退職するも「転職で駅員のスキルは使えない」と焦り出す主人公【作者に聞いた】

駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、X(旧Twitter)やブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品がそろう。今回は3つの作品をご紹介するとともに、著者に実際に正社員試験の合格が取り消されることがあるのかについても聞いた。
正社員になれず駅員を退職したペン助!?

正社員になれず駅員を辞めたペン助。過去にほかの鉄道会社でも勤務経験はあるが、以前と違い今回は気持ちがスッキリしている。これから転職をするが、駅員のスキルはマジで使えないと思い焦り出してしまう。すると、ペン助は公園で一人の男の子と再会。男の子は以前ペン助があげたカードを持ちながら「僕も頑張って電車の運転士になるんだぁ」と楽しそうに話す。男の子と話したペン助は前向きな気持ちになり、自分の将来について考え始めていく…。
定期券を作成するもすぐに払い戻しするお客

定期券の作成を希望する一人の女性のお客さんがやって来る。通勤で定期券を使うようで、ペン助は普段通り手続きを済ませることに。20分ほど経った頃、先ほどのお客さんがまたやって来て、今度は定期券の払い戻しをしたいと言う。 お客さんの言葉を聞いたペン助は、きっと定期券をコピーして会社から申請した交通費をもらい、払い戻すのだろうと考える。交通費の横領だなぁと思い、駅員の日常が垣間見える作品。
IC系カードで改札が通れずクレームを言うお客!?

駅の改札でIC系カードをタッチするが、いつものように通れないお客さん。IC系カードの情報を確認してみると、地下鉄の入場情報が残ったままであることが判明。ペン助は地下鉄で出場処理しないと使えないことを伝えると、「じゃあ処理してくれよ」と言うお客さん。ここでは対応できないので地下鉄の係員に申告してくださいとペン助が丁寧に伝えると、急にお客さんの態度が変わり、「同じ鉄道だろ!!それくらいここでできるだろうが!」とクレームを言ってくる。駅員の日頃の苦労がよくわかる作品だ。
本作以外にも、さまざまな駅員漫画を描いているザバックさん。著者に実際に正社員試験の合格が取り消されることはあるのか尋ねると、「『正社員試験の結果が変わった』と噂話で聞いたことがありますが、あくまでもこの漫画はフィクションです。でも…契約社員がお金を盗んでクビになったのは、目の当たりにしましたけどね(笑)」と打ち明けてくれた。
正社員合格が取り消されてしまい、鉄道会社を退職することになったペン助。元駅員のザバックさんは、過去に受けたクレームなどの
リアルな駅員事情
も赤裸々に語っている。興味がある人はぜひ読んでほしい!
取材協力:ザバック(@theback_blog)