【漫画】モテを哲学し、いざ脱非モテ!図書館で育まれるうぶな恋も。思春期ど真ん中な東遊高校の日々をお届け【作者に聞く】
pixivにて
★薄荷堂★
さんが投稿している創作漫画「東遊高校の日々」。とある高校で繰り広げられる、個性豊かな登場人物たちの青春真っ盛りな日常に“尊すぎ”の声が続出!ウォーカープラスでは同シリーズをパワーアップさせて新連載として配信します。エモ&尊さ爆発の眩しく“わちゃわちゃ”な高校生活に引き込まれること間違いなしです!
第2回となる今回は「脱・非モテを真剣に考える会」「あだ名が体を表す」「図書室の恋・前後編」ほかをお届け。

念願の恋人を作るため、“モテ”を哲学する男子たち。図書室で育まれる恋にもテンアゲ!さらに、地味男子・山田君の恋路のその後も。等身大のうぶな恋愛にニヤニヤが止まりません。
――先生にあだ名をつけるのは高校生あるあるですね。高校生になったら急にカッコよく見える現象も…。いろんな学校あるあるが描かれていますね。
遠い昔の高校時代の記憶を頼りに描くからか、読んだ方から「なんだか懐かしい」という感想をよくいただきます(笑)。いつの時代も変わらない、きらきらした青春を描きたいと思っています。


――脱ピ会の名刺は、吉高会長が自分でロゴなどを考えたのでしょうか?代々先輩から引き継がれていたり…なんてこともあったりしますか?
「脱・非モテを真剣に考える会」は吉高君が立ち上げた団体で、彼が初代会長です。名刺も自分でデザインしてプリントしました。意外とクリエイティブ。怪しいモテ理論を展開し周囲を巻き込む吉高君ですが、彼自身に一向に彼女ができる気配がないのが気がかりです。

ギャグあり、キュンありな「東遊高校の日々」。次回もお楽しみに!
取材・文=澤田麻依