【ホラー漫画】「事故物件に住んでみた」を試みたルポライターの悲惨な結末を描く【作者に聞く】

取材目的で事故物件に住むことに…その結果、ライターには不幸が…画像提供:(C)マルオ/くらげバンチ

ルポライター・津辺陽が仕事のために暮らし始めたのは、嫌な気分がする“いわくつき”の事故物件。案の定、その部屋に住むようになってからは不可思議な現象が起きてばかり…。しかし、霊感のまったくない人が住んだ場合、その現象はどう認識されるのだろうか。今回紹介するのは、2020年8月号の「くらげバンチ」に掲載された漫画 「事故物件住んでみた(笑)」 (著:マルオ)。


津辺陽が体験した怪奇現象の数々を綴っていく画像提供:(C)マルオ/くらげバンチ

いわく付きといわれる「事故物件」に住んでみた画像提供:(C)マルオ/くらげバンチ

編集長は「早く帰ってこい」というが、どうやら津辺には霊感が全くないらしい画像提供:(C)マルオ/くらげバンチ

この作品は、なぜかタイトルの最後に「(笑)」がついている。この意味について作者のマルオさんは、「この作品の少し前にSNS(旧:Twitter)で投稿した漫画が『くらツイ漫画賞』のテーマ部門で受賞したのですが、内容がホラーをテーマにしたギャグ漫画で思いのほかウケがよく。では、次に描く漫画も同じようなノリで描いてみようと考えたのがキッカケです」と話してくれた。

主人公の津辺に霊感がないため、恐怖場面であるはずの怪奇現象が“ギャグ”になるという意外性がウケ、「連載してほしい」などのコメントも多数集まったのだそう。ホラー漫画なのに、主人公だけが気付かないという新しいホラーコメディについてマルオさんは、「津辺の身に降りかかる怪奇現象にご注目ください」と笑顔で語った。


取材協力: マルオ(@f90c89d79366434)

この記事の画像一覧(全10枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報