【漫画】花粉症“じゃない”上司に1つ言いたい。「花粉症って大変だね」と窓全開で心配する姿に…【作者に聞いた】

避けても避けても、なぜか身に降りかかってくるさまざまな災難やおかしな出来事、そして理不尽の数々を哀愁ただようタッチの漫画にし、X(旧Twitter)で発信をしている青木ぼんろさん (@aobonro) 。どこかで経験したことがあるシーンに、多くの共感の声が寄せられている。


毎年「過去最高の飛散量」を更新し襲いかかってくる花粉。花粉症の人にとって、日々の対策は欠かせない。青木さんもその一人だ。しかし、青木さんの周囲には花粉症ではない人もいて、苦労しているそう。

※本記事は発売中の「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」から一部抜粋・編集しました。

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(1/8)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(2/8)漫画=青木ぼんろ




「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(3/8)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(4/8)漫画=青木ぼんろ

著者・青木さんは度々「花粉症」をテーマに実体験を漫画にしている。このテーマで漫画を描いた理由について聞くと、「純粋に辛いっていうのが大きいです」と沈痛な面持ちで語ってくれた。確かに、花粉症の人と花粉症じゃない人の間には深い溝がある。そのためエピソードを作りやすいのだそうだ。今回の漫画も実体験とのこと。

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(5/8)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(6/8)漫画=青木ぼんろ

反響について聞いてみると、「最初の花粉症の漫画を描いてから、花粉症の案件をいただくようになったので、少しずつ世間に“花粉症漫画家”として認知されているのかなとも思います(笑)」とにこやかに話してくれた。

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(7/8)漫画=青木ぼんろ

「恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない僕のサラリーマン生活」episode15~花粉症と窓~(8/8)漫画=青木ぼんろ

“花粉症漫画家”である青木さんにとって花粉症とは?と質問をぶつけると、「発症前まであんなに好きだった春という季節が、発症してから一瞬で嫌いに…。今や、憎しみさえ抱く様になりましたね…」と苦々しく語ってくれた。

花粉と戦うだけでなく、花粉症ではない人との間にある溝とも戦っている“花粉症漫画家”の青木ぼんろさん。発症していない人には理解できない苦しみがまだまだあるのかも…。今後も“恐らく誰の人生にも影響を及ぼすことはない”けれど、どこか一大事にも感じるサラリーマン生活をお届けします。乞うご期待!

この記事の画像一覧(全156枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報