寝る前に読む漫画→「AIロボットは家族?それとも…?」共存するロボットが徴兵される近未来の世界に「ありそう」「考えさせられる」と侃々諤々に【作者に聞く】

主人公の記憶が消えている理由とは…画像提供:大家(@ksyjkysk)

アンドロイドと暮らすことが当たり前となった近未来を舞台に、ある理由から記憶をなくした女性と「失くしがたい記憶」について描いた大家さんの 漫画「ソフィー」 。まるでSF小説や映画を見ているような気分にさせられる情感豊かな物語は多くの読者を惹きつけ、SNSを中心に話題を集めた。このほど、本作を描いた大家さんに話を聞いた。


「ソフィーの正体が徐々に分かっていくところが本作のミソかなと思います」

ソフィー1画像提供:大家(@ksyjkysk)

ソフィー2画像提供:大家(@ksyjkysk)

ソフィー3画像提供:大家(@ksyjkysk)

ソフィー4画像提供:大家(@ksyjkysk)

ソフィー5画像提供:大家(@ksyjkysk)


これまでホラーやオカルト系の作品を多く描いてきた大家さん。本作のアイデアを着想したきっかけについて、「 もともとロボットと人間をテーマにした作品を描くのが好きで、百合要素のある物語が描きたいと思ったのがきっかけでした 」と語る。

本作には、アンドロイドが自らの意志で「愛する人」のために命を落とすという切ない展開の本編に加え、「蛇足」と称したおまけが付けられているが、「 作中で登場しなかった両親を出したかったのと、ソフィーとエリーの繋がりの深さを描きたかったのでおまけを作成しました 」と、その経緯を明かす。

本作に込めた思いについて、大家さんは「 ソフィーの正体が徐々に分かっていくところが本作のミソかなと思います。読者が記憶をなくしたエリーと同じ擬似体験ができる作品になったかなと思います 」とコメント。それこそが本作の「映画のような読後感」の所以なのかもしれない。


取材協力:大家(@ksyjkysk)

この記事の画像一覧(全421枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報