「これは何ハラ?」覚えたてのグループLINEをしまくる上司がウザすぎ!ブラック企業の社員の憂鬱な日々に共感の声続々【作者に聞いた】

上司のクソ投稿にブチギレ寸前?画像提供:しゃけなかほいさん

ブラック企業に勤めていた際の経験をコミカルに描いたしゃけなかほい( @syake8989 )さんのエッセイ漫画が、SNSを中心に話題を集めている。今回はその中から、「【ブラック企業の日常14】仕事でLINE(個人アカウント)を使いたくない1~2」というエピソードを紹介。併せて、著者のしゃけなかほいさんに「職場のグループLINE」について率直な思いを聞いた。


何が悲しくて上司とLINE交換を…渋々入れられたグループLINEにイラッ

【ブラック企業の日常14】仕事でLINE(個人アカウント)を使いたくない1-01画像提供:しゃけなかほいさん

【ブラック企業の日常14】仕事でLINE(個人アカウント)を使いたくない1-02画像提供:しゃけなかほいさん

03画像提供:しゃけなかほいさん


→◆【漫画】業務端末渡せ~!気になる続きをイッキ読み

職場の上司たちがLINEを使い始めたことで、強制的にLINEグループに参加させられてしまったしゃけなかほいさん。「緊急事態のみLINEで連絡を取る」ということだったが、台風の接近という肝心の時に上司からの連絡はなかなか来ず。仕方なく出勤準備を始めたしゃけなかほいさんだが、思わぬ展開が待ち受けていた。

職場のグループLINEについて、しゃけなかほいさんは「 気にしない人は気にしないのかもしれませんが、私は仕事でLINEを使うのは嫌でした。個人のスマホですし、アイコンに好きな写真を使いたいけど会社の人に見られたくないと思いました。嫌だということはその都度言ってるのですが、初老の上司たちが意見を押し通すんですよね… 」と正直な思いを吐露してくれた。

最新の連絡アプリが便利だと聞くと、よくわかっていない上司ほどそれらを導入しようとするもの。巻き込まれる側はたまったものではないが、そうした経験のある読者からは多くの反響が寄せられた。

→◆【漫画】業務端末渡せ~!気になる続きをイッキ読み

→◆【漫画】“選ばれし勇者”しか抜けない「伝説の剣」… それを抜いたのが勇者じゃなかったら?

→◆【漫画】猫は輪っかの中に本当に入るのか!?「猫を召還してみたい」「勝手に召還される猫」を読む

取材協力:しゃけなかほい(@syake8989)

この記事の画像一覧(全14枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報