【ホラー漫画】ショートの先輩がなぜかロングヘアに!?体育館に現れた不気味な影は、単なる見間違いなのか…?【作者に聞いた】

「怖かったら一杯無料」を謳い文句に、実話ホラーを語ってくれる客を待つ、スナック店主兼シナリオライターのエミ。霊感ゼロながらも、なぜか彼女の元には続々とコワイ話が集まってくる…。そんな珠玉の“コワイ話”を1話完結で展開していく漫画「丑三つ時、コワい話はこのBarで」。そこにつづられているストーリーは、フジテレビ「ほんとにあった怖い話」や「呪怨 THE LIVE」の脚本家でもあり、本作の原作者・穂科エミさんが集めた実話がもとになっているというから驚きだ。

ショートヘアの先輩がいるはずの場所にいたのは、ロングヘアの影…!?


ファンダムプラスでは、そんな「丑三つ時、コワい話はこのBarで」を好評連載中!今回は、第4話「夜の体育館」の前編を紹介するとともに、原作者の穂科エミさん、漫画を担当している近原さんのお2人に話を伺った。


今回エミの店を訪れたのは、若手売れっ子女優の優(ゆう)。霊感体質だという優は、学生時代の不気味な体験について語りはじめた。演劇部に所属していた彼女はある日、遅くまで体育館で練習をしていたが、徐々に寒気と耳鳴りが酷くなっていったという。そんなときに、音響担当の生徒が奇妙な影を見たと言い始め…。

演劇部に所属していた優はある日、夜遅くまで稽古をすることに

以前から「苦手」だと思っていた体育館で、やはりその気配は感じていて…

音響担当の生徒が奇妙なことを言い始めた

音響担当が「相沢先輩」と思っていた影は!?


原作者・穂科エミさん&漫画担当・近原さんインタビュー

原作者である穂科エミさんと漫画を手掛ける近原さんに、制作秘話などを聞いた。

――4話も実話がベースとなっているかと思いますが、この話をお聞きになったときの感想や興味深かった点などがあればお聞かせください。

【穂科】私が通っていた学校ももとは大きな沼だったと聞いたことがあり、何やらいわくじみた噂がいくつもありました。なのでとても身近に感じたお話でしたし、もしかしたら私が通っていた学校でもこんな出来事があったのかもしれないなあと思いゾッとしました。

――近原さんは、4話のストーリーをお読みになっていかがでしたか?

【近原】学校や病院など人が多数出入りしたり、さまざまな感情が残る場所ではそういうモノを見ることが多いと聞いたことがあります。特に思春期×霊はストーリーとして相性がよく見えるので、とても好きなお話です。

――4話は「学校」が舞台です。穂科さんが今までお聞きになってきたコワイ話のなかでも、やはり学校関連は多いですか?

【穂科】やはり学校関連の話は多いですね。常に人がたくさん集まる場所なので、その分やはりいろんなモノが集まりやすいのかもしれません。ちなみに、実は私が初めてコワイ体験したのも学校でした。

――学校×コワイ話というのは昔からよく語られていたり、作品化などもされていたりしますが、近原さんが印象的な学校系のコワイ話や作品はありますか?

【近原】「地獄先生ぬ~べ~」(集英社)の見開きのインパクトが今でも印象に残っています(口裂け女やてけてけなど)。大人は視覚的なインパクトより心理的要素が強い方が印象に残りやすいと思いますが、わかりやすいダイレクトな怖さは子ども心によりインパクトを残しています。いい思い出です。


「丑三つ時、コワい話はこのBarで」は穂科さんが人から聞いた話や、穂科さん自身の実体験エピソードがもとになっているとのことで、“本当にこんなことが!?”と考えながら読むと、より一層怖くて惹き込まれる。次回、第4話「夜の体育館」後編の配信もぜひチェックしてほしい。また、近々、「丑三つ時、コワい話はこのBarで」の書籍が発売予定ということで、そちらもお楽しみに!

取材協力:穂科エミ(@hbdg1999)、近原

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報