「傷1つない美本を希望する客vs書店員」果たして結果は…⁉︎こだわりのある客と書店員の物語【作者に聞く】

購入した本に傷がついているとクレームが!?画像提供:(C)佐久間薫/双葉社

「傷があるので交換していただきたい」本を持ってカウンターにやってきたお客さん。見た目は綺麗な本なのに「光に当てるとわかります」と、角度をつけてカバーの傷を見せた。今回は、漫画家・佐久間薫さん @sasakumako が描く書店員の裏側「カバーいらないですよね」より、ちょっとクセが強い「美本を希望するお客」を紹介したい。


書店員「これが傷んでいるというなら本屋にあるもの全部傷んでいることになるのでは…」

カバーいらないですよね 第3話(1)画像提供:(C)佐久間薫/双葉社

カバーいらないですよね 第3話(2)画像提供:(C)佐久間薫/双葉社

カバーいらないですよね 第3話(3)画像提供:(C)佐久間薫/双葉社


書店には、さまざまな人が訪れる。今回訪れた男性は「予約していた本に対する交換希望」だった。予約した本を購入したものの、カバーに傷があると言う。しかし、書店員が見る限り傷らしきものは見当たらないが、男性は「光を当てれば分かります。ホラ」と傷を見せて交換を求めてきた。果たして書店員はどう対応するのか。

ちょっと変わったお客にも対応する書店員の体験談を、事実に基づいた内容も混ぜながら、漫画用にアレンジして描いている本作。作者の佐久間さんがこだわったことは、鉛筆で描いたところ。「鉛筆の細かなグラデーションを残したいので微妙な調節が難しく、回によって濃淡のバランスが違ったりします。それも味わいとして読んでいただけたらと思います」と話す。

近年は、ネットで手頃に本が購入できるが、本屋の魅力について佐久間さんは「やっぱり本屋は楽しいと思います。ネット書店は便利ですが、本屋の店内をぶらぶら当てもなく見て回り、探してもいなかった魅力的な本を見つけることってありますよね?また、うちの店は特に地域密着型なので、常連のお客さんが店員と雑談することも多いです。そういった楽しさは、実店舗ならではだと思います」と語ってくれた。

「できないこともありますが、うちの店は可能な限り対応する方針です」と話す佐久間さん。今後どんなお客が登場するのかが楽しみだ。


取材協力:佐久間薫(@sasakumako)

この記事の画像一覧(全9枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報