金曜日の22時から打ち合わせ、土日の稼働も当たり前…「何のために頑張っているのだろう」と葛藤とむなしさを抱えた夜を描く漫画に共感の声【漫画家に聞いた】

働き方改革が進んだとはいえ、いまだに深夜の打ち合わせはあるし、残業は減らない。そんな職業は存在する。22時からクライアントとの打ち合わせ。土日の仕事が確実となり「何のために頑張っているのだろう」と、むなしさと葛藤を抱えた夜を描く、大町テラス(
@te_rra_ce
)さんの漫画
「ご自愛ください」
に1.5万のいいねが集まった。
「自分が受けた理不尽をどう還元するのか?」をテーマに、人間の葛藤を描く



まだまだ世間では「マスクをつけて出歩くのが当然」というムードが漂っていた2021年に「チャンピオンRED」(秋田書店)に読み切りとして描き下ろしたという本作。時期的に、現代劇を描くのであれば「コロナのことを無視できない」と考えていた漫画家の大町テラスさんは、コロナ禍の閉塞的なムードの中でそれでも働く主人公の話を描いた。掲載当時は周囲の反応があまりなく、大町テラスさん自身も「地味な話だしな…」と思っていたというが、Xに掲載すると瞬く間に反響が広がり、結果的に1.5万のいいねがつくまでに至ったという。
自分の受けた理不尽をどうやって還元していくのか、本作ではそれをテーマとしてストーリーが描かれている。「『パワハラを断ち切るために、頑張る美学』を描いていることに気づいてくださっている読者の方が多くいたことに励まされました」と話す大町テラスさんだが、その一方で本作には「主人公の行動が過度に自己犠牲的で不快だ」という批判的なコメントも届いたのだという。大町テラスさんは「続編にあたる『私ことで恐縮ですが』ではこのコメントのアンサーを描いているので、ぜひそちらも読んでいただきたいです」と話してくれた。
広告制作会社で15年間働く主人公の答えのない葛藤を描いた本作、「結局は自分が頑張るしかない」のだろうか。続編とともに新たな作品展開が気になる方は、ぜひ大町テラスさんのSNSをフォロー&チェックしてほしい!
取材協力:大町テラス(@te_rra_ce)