14歳で初整形→二重にすれば「かわいくなれる」と思っていたのに…「自分をかわいく思えない」苦悩と葛藤とは【作者インタビュー】

「すっげー、ブス」エレベーターのすれ違いざま、知らない男性に言われた言葉。14歳で二重整形をし、就職してからもほうれい線やシミ、イボなどを除去し「かわいい」と言われる努力をしてきたのに、どうして?うみの韻花(
@umino_otoka
)さんの実体験を漫画化した「14歳で整形した私 『ブス』の呪いから解けて自分を好きになる日まで」を紹介するとともに、本作を通して伝えたいことを作者に聞く。
総額700万以上!繰り返し整形してもまだ「醜い」と思う苦悩と葛藤。どっぷりはまる修正沼からの解放なるか!?



本作の作者であるうみの韻花さんは、「モラハラの彼と別れたことをキッカケに『人生をまた一からやり直そう』と一念発起し、幼いころからの夢である漫画家を目指すことにしました。誰かに批判されたとしても、自分自身のありのままの体験を漫画にしようと決めました」と漫画を描くきっかけを教えてくれた。
作者のうみの韻花さんは、幼いころ容姿を否定されたことがきっかけとなり、14歳に初めて行った二重整形を皮切りに、これまで目・鼻・輪郭・胸…、総額700万以上はかかっている数々の整形を経験した。その実体験を漫画に描いている。
うみの韻花さんは、「外見やコンプレックスを抱えて悩み苦しむ人はたくさんいると思います。そういう悩みって根深いもので、あまり他人に相談できず、1人で抱え込んでしまうことも。そんな人たちに『悩んでるのはあなただけじゃないよ、だから大丈夫』と、この本を通して伝えたいです。そして、『人は見た目が一番大事』と言われてるけれど、大事なのは見た目だけじゃない。他人の言葉の暴力に惑わされず、自分をしっかり持って生きてほしい。この作品を通して少しでも伝えられたらうれしいです。この本が誰かの心の拠りどころになりますように」と、本作を通して読者に伝えたい事を語ってくれた。
外見やコンプレックスの悩みを作者はどう解決したのか、前向きに生きるヒントがこの漫画には隠れている。ぜひ一度は読んでみたい作品である。
取材協力:うみの韻花(@umino_otoka)