【ホラー漫画】帰らぬ人の歌声?葬儀の後に思い出の歌を口ずさむと、どこからか歌を口ずさむ声が聞こえてきて…。【作者インタビュー】

追悼を兼ねて、故人が好きだった歌を歌ったら?どこからともなく、曲に合わせて声が聞こえてくる画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「あなたの怪談、聞かせてください――」。漫画「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」では、作者水村友哉( @gontanopoo )さんが実際に聞いた・集めた・体験した「実話怪談」を描く。今回は、隣の晩怖談(ばんこわだん)の第7談より「出会えてよかった」を紹介するとともに水村さんに制作の経緯を聞いた。


亡くなった大好きだったとこの部屋から歌声が聞こえてくる?

【漫画】切ないホラー「出会えてよかった」を読む画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「出会えてよかった」02画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「出会えてよかった」03画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ


9歳だった果菜は当時高校2年生だったいとこのめぐちゃんが大好きだった。2人でカラオケに行っては「出会えて良かった」という曲を歌っていた。そんなめぐちゃんは、18歳で帰らぬ人となった。葬儀の後めぐちゃんの部屋を訪れ、彼女の日記を見つけた。その時「出会えて良かった」を口ずさむと、どこからかその歌を口ずさむ声が聞こえてきて…。

水村さんは水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」が大好きで、小さい頃に漫画家になることを夢見ていたそう。本作を描いたきっかけは「昔から怖い話が大好きで、心霊系YouTubeを漁るように観ていた。私が『都市ボーイズ』という怪奇ユニットのことを担当編集者さんに話すと、同じく好きで意気投合したのがきっかけです。本来違う仕事の予定だったのですが、実話怪談話に挑戦したい気持ちに同意してくれました」と話してくれた。

水村さんは「ちょっと笑えて、日常もあり、でも怪異がちゃんと怖くてかっこいい。そんな漫画を意識して描いている」と自身が描くホラーへのこだわりを語ってくれた。

他にも読み切りで妖怪とテニスバトルしてみたり、悪魔のぬいぐるみが怪事件を解決していったりと、妖怪やファンタジーの作品も出ている水村さんに注目していきたい。


取材協力:水村友哉(@gontanopoo)

この記事の画像一覧(全85枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報