「えー?お金かかるやん」反対を押し切って結婚した優しい彼と幸せな日々が待っていると思いきや…夫が急に“ケチ”に変貌!?一体なぜ?【作者に聞いた】

これでもかと嫁をイビリまくる毒義母に、ドケチで超自己中な夫…そのリアルすぎるストーリーが話題の「 義母クエスト~結婚したらいきなりラスボス戦でした~ 」。毎日が発見ネットでの連載が2023年にコミカライズされるほど人気の同作は、SNSで「こんなお姑さんいるなんてビックリ」「漫画化でさらに義母と夫の酷さにリアル感が出てヤバイ」「先が気になって読み進めてしまった」などさまざまな感想が投稿されており、続編の刊行を期待する声も多い。

実は、そんな人気作の内容はすべて、Ameba公式トップブロガー・かづ(@kadu0614)さんの実体験だというから驚きだ。今回は、壮絶な人生を生き抜いてきた原作者のかづさんと漫画担当の赤星たみこさんにお話を伺った。

羽振りの良かった彼が結婚後“ケチ”に!!一体何があった!?


2人の息子が独立し、現在は夫と猫と穏やかで満ち足りた生活を送る主婦・かづさん。だが、この幸せな生活を手に入れるまでには、壮絶な闘いの日々があったという。

看護学生だったかづは、病院実習中に出会った秋彦から好意を寄せられ、付き合うことに。周囲の反対を押し切って2人はすぐに結婚し、新婚旅行にも出かけたが、かづは徐々に秋彦に対して違和感を覚えていく…。

新婚旅行も秋彦が手配してくれ、楽しい旅になるはずが…

些細なことに文句をつけていく秋彦に、違和感を覚え始めるかづ

ホットケーキを食べようと提案しても「お金かかるやん」と一蹴する秋彦

ドケチな一面を知り、不安になったかづだったが…


かづさんと赤星さんに話を聞いた

コミック「義母クエスト~結婚したらいきなりラスボス戦でした~」の原作者であるかづさんと、漫画を担当した赤星たみこさんの両者に、本作について話を聞いた。

――漫画内でも描かれていますが、とにかく結婚前と結婚後の秋彦さんの行動が違い過ぎて読者も衝撃だったと思います。結婚前には、ケチとかマザコンといった兆候というのはなかったのでしょうか?

【かづ】結婚前は、それはそれは気前がよかったですね。こちらから買ってくれだの高級なところに連れて行ってくれだの言ってないのに、大盤振る舞いでした。友人数人と遊園地に行くから会えないと言うと「全部出すから一緒に行きたい!」と言い、友人たちに話すと「ぜひ!」と言うので連れて行ったら、本当に入場料から乗り物代から飲食代まで出してくれて、なおかつ帰りは友人達の家までそれぞれ車で送ってくれました。

結婚式の費用もすべて彼が出してくれました。(ほかの男性に目移りしないうちに)「善は急げ!」状態でしたね。結婚式の内容は私自身も派手なことを望んでいなかったので、いたってシンプルな内容に私自身も納得でした。「かづちゃんと結婚できなかったら一生独身で通す!」とまで言っていて、(反対していた)親とは絶縁したとも言ってました。

結婚後にケチになったのは恐らく、入籍も結婚式も終わり、結婚生活が独身時代に比べて、いかにお金が掛かるのかというのを目の当たりにしたからでしょう。結婚当初の夫婦げんかで「昔から、釣った魚にはエサはやらんって言うやろ!」と夫がドヤ顔で言ったことがあって、「魚も生かして少しでもええ泳ぎをしてもらおうと思ったらエサはいるわ!」と言ったことがあります(笑)。

――新婚旅行で秋彦さんのケチぶりが明らかになったときの、かづさんの気持ちを教えてください。

【かづ】若かったんでしょうね。そしてやっぱり私は負けず嫌いなので、困難には立ち向かうタイプなんですよ。で、自分ならやり抜けられると思っちゃうんです。そして努力してやり遂げちゃう。激痩せしてやつれるわけでもないから、周りからはあまり苦労をしているようには見られませんでしたね。

今は経済的DVと言うんでしょうが、私のなかではケチくらいは「もっとやりくりして自分で稼げばいい」と思っていたので離婚までは考えませんでした。それでできていたもんだから、夫としては自分への贅沢が平気になっちゃったんだと思います。ちなみに現在は、私が100%家計を握っております。

――次は、赤星さんにお聞きします。最初に(かづさん原作の)「義母クエスト」を読まれたときの、秋彦さんの印象を教えてください。

【赤星たみこ】(漫画化の際の)最初の打ち合わせのときに、「秋彦さんのイメージとしては昭和の超有名マザコンキャラの“冬彦さん”に似ている」という話があって、まさにそのイメージでした!

秋彦さんの男尊女卑っぷり、女性への理解のなさは、今の目で見るととんでもなくひどいのですが、1980年代はああいう人もけっこういたと思います。男性でああいう夫を批判する人はゼロだったのではないでしょうか。妻に何もかもやらせて自分は仕事に邁進する、というのは男性社会では褒められることだったのです。

昭和の時代は、私自身も「ああいうひどい男をうまく操縦するのが大人の女」と思い込まされていたような気がします。令和の今、当時の男性を描くと、本当に違和感ありまくりです。でもね…、本当にいたのよ、こういう人…。しかし、令和の今でもSNSなどで男尊女卑な夫の愚痴を読むことがあり、「日本男性はいつまで女性に頼り切っているんだろう、大丈夫か…」と思ったりもします。


かづさんの行動力と人間力、さらにそれを臨場感溢れる絵や展開で表現している赤星さんの漫画…2人の強力なタッグにより、読み応え抜群の漫画となっている「義母クエスト~結婚したらいきなりラスボス戦でした~」。まだの人は、ぜひ読んでみて!

取材協力・画像提供:かづ(@kadu0614) 赤星たみこ(@tamikong)

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報