騒ぐ放置子の父を前に、妻はなぜこの人と結婚したのかを自問する【作者に聞く】

XやInstagramで漫画を発信しているエェコ(@nakiri_aik)さん。自身の体験談や読者から提供された体験談などをもとに、ご近所トラブルや子育て記録、PTAや子ども会を舞台に起きた事件などを描いている。その内容は、誰にでも起こってしまうかもしれない日常と隣り合わせの体験も多く、読みながらぞっとしたり驚きや怒りを覚えたりと、心に響く作品が多い。

今回お届けするのは、その中でエェコさんのママ友が「放置子」に遭遇した実際の体験がベースになった作品だ。ウォーカープラスでは、「娘の友だちは放置子?」を、エェコさんのインタビューとともにご紹介。連載好評につき、2回プラスしてお送りする。


今回は、脱走した放置子キミちゃんを一時的に保護したチヨちゃんママと、キミちゃんママの話し合い。これまでの状況を話しても、「虐待ではない」と頑なな態度だったキミちゃんママ。しかし、傍若無人な夫の態度を見て、キミちゃんママはなぜこうなったのかを考え始めるのだった――。

前回の振り返り


何でこいつと結婚したんだっけ


――この作品の冒頭を思い返すと、学童ルームが小学校3年生までしかなく、4年生になったキミちゃんがお友だちやチヨちゃん宅に頻繁に通ったというかずっと居ついたことから、キミちゃんの状況(放置子疑惑)が周りの大人の知るところとなりましたね。

エェコさん:たしかに、自宅に居場所がない場合はどこに行けばいいのか、キミちゃんも戸惑うところがあったのでしょうか。

今まではルームが18時までのキミちゃんの「居場所」でしたが、4年生になった途端「家に帰ってくるな」と言われたわけです。

とても戸惑ったし悲しかったし不安だったと思います。親にも頼れない状況で考えた結果が「ヨソのお家に居座る」という形になってしまったのだと思うと切ないです…。

******************************
キミちゃんの今後は、明るいものになっていくのだろうか。今後の展開からも目が離せない。



取材協力:エェコ(@nakiri_aik)

~「児童虐待」に関する相談窓口~
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」
虐待かもと思ったときなどに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。「児童相談所虐待対応ダイヤル『189』」にかけるとお近くの児童相談所につながります。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
(こども家庭庁ホームページ「児童相談所虐待対応ダイヤル『189』について」より抜粋)

この記事の画像一覧(全114枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報