【自分を捨てた親への思い】「幸せでいてほしい」自分を捨てたあと、実母も過酷な環境に置かれていたことを知った子は…【作者に聞いた】

ライブドアブログ「ゆっぺのゆる漫画ブログ」やInstagram(@yuppe2)で、エッセイ漫画を描いている漫画家のゆっぺさん。なかでも、2021年12月から執筆してきた「 親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話 」は完結後、電子書籍が発売。読者からは「(ほかの人にも)読んでみてほしい」「おばあちゃんの言葉が今の時代に対してとても大切なことを言ってくれていて、時々読み返してる」「人生で一番大切なことが描いてある漫画」など感動の声が続出している。

そんな話題の「親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話」の作者であるゆっぺさんに、本作について話を聞いた。

「二度と会うものか」と思っていたのに…!自分を捨てた母に「やっぱり幸せでいてほしい」と思った理由は?


本作では、ゆっぺさんの祖母“キヨさん”の幼少期からの実話が描かれている。父の死により、幼いながらも養女として叔父の家で暮らすことになったキヨは、養母から酷いいじめを受ける日々を送っていた。

養母のいじめは徐々にエスカレートしていき、ついに、実母が作ってくれたキヨの大切な着物を捨ててしまうという事件が。これにはさすがのキヨも辛抱できず、家を飛び出し自分を捨てた母のもとへ。だが、喜んで迎えてくれると思っていた母は、まさかの困り顔。実は母も、長男の嫁にいびられ、こき使われるという過酷な状況に置かれていたのだった!!恨む思いもあったキヨだったが、そんな母の状況を見て「幸せでいてほしい」と心境に変化が…。

思い切って母に会いに行ってみると…

瘦せこけた母は、キヨを見て喜ぶのではなく困り顔に

母が喜んでくれないのには理由があった

母は、(父が再婚だったため)血のつながらない長男とその嫁と暮らし、虐げられていたのだった


作者のゆっぺさんに話を聞いた

ゆっぺさんに「親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話」やキヨさんについて、話を伺った。

――作中で「キヨが実母に会いに行き、そこで母が長男の嫁から酷い扱いを受けていることを知る」という場面があります。キヨさんは、実のお母さんのことをどのように思っていたのでしょうか。

実は、あまり話したがらないのです。産んでくれたことに感謝していますが、母親に対しては、「自分を捨てた人」という思いが強いようです。晩年は癌を患い、寝たきりの状態になっても酷い扱いを受けていたようなのですが、「母は最後まで可哀想な人だった」と。それ以上の言葉はありませんでした。思い出自体がないので無理もないですが。

――また、作中では「キヨは13歳くらいまで学校に通っていた」という描写もありますが、当時はその年齢くらいまで通って、あとは家の手伝いをする…というのが一般的だったのでしょうか?

ほかにもそういった子はいたようですが、あまりにも(キヨの)学歴コンプレックスが酷いので、恐らくほかの子より学校へ行かせてもらえた期間が短かったのだと思います。普通に学校へ通えていたら、かなり勉強ができる人だったと思いますよ。孫の私がいうのもおかしいですが、おばあちゃんは頭のいい人ですから。

――ゆっぺさんが今、キヨさんと一緒にやりたいことはありますか?

以前、(おばあちゃんの趣味の)手鞠作りを教えてもらおうと挑戦したことがあるのですが、難しいし根気のいる作業なのですぐに断念してしまいました(笑)。やはりお茶を飲みながらおしゃべりするのが一番いいですね!おばあちゃんの気が済むまで、何時間でもお話を聞いてあげたいです。


実母に捨てられ、壮絶な家庭内いじめに耐え…と、懸命に人生を歩んできたキヨさん。彼女の生き方に感銘を受ける人は多いはず。まだの人は「親に捨てられた私が日本一幸せなおばあちゃんになった話」をぜひ読んでみて。

取材協力・画像提供:ゆっぺ(@yuppe2)

この記事の画像一覧(全5枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報