「鬼滅の刃」の“柱”テーマカフェが開催中!推し活経済評論家・横川楓が見どころをリポート

東京駅から徒歩7分、東京・京橋に新たに開業したミュージアム「CREATIVE MUSEUM TOKYO」。同館のこけら落としとなる展覧会『アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー』が2025年3月2日(日)まで開催中だ。

「CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE」で開催中の『アニメ「鬼滅の刃」 柱展 -そして無限城へ- カフェ produced by ufotable Cafe』


アニメ「鬼滅の刃」に登場する、鬼殺隊最高位である9人の「柱」をテーマにした同展では、ミュージアム内の展示だけでなく、隣接するミュージアム併設型カフェ「CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE」でもテーマカフェ『アニメ「鬼滅の刃」 柱展 -そして無限城へ- カフェ produced by ufotable Cafe』を展開中だ。今回は「推し活」にいそしむ経済評論家の横川楓さんに、自身が来店して感じたテーマカフェのポイントを語ってもらった。

推しでそろえられる!「鬼滅の刃」 柱展の見どころはここだ


こんにちは!推し活経済評論家の横川楓です。今回はアニメ「鬼滅の刃」初の“柱”にフォーカスした大規模展覧会『アニメ「鬼滅の刃」柱展 ―そして無限城へ―』の開幕に合わせて展開されている、『アニメ「鬼滅の刃」柱展 ―そして無限城へ― カフェ produced by ufotabla Cafe』に行ってまいりました!

展覧会の入り口のビジュアル。大きいポスターが圧巻です


アニメ「鬼滅の刃」は、集英社ジャンプコミックス1巻~23巻で累計発行部数1億5000万部を突破した漫画作品が原作。家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊へ入隊することから始まる物語です。

私も本誌で連載を追い、映画を観に行き、アニメも観て……と、大好きな作品。そして推しは今回の展覧会で選抜されている柱のうちの一人、霞柱の時透無一郎くんです!

今回のテーマカフェでは、フード(1890円・こだわりカード付)、ドリンク(890円・カップスリーブ&紙コースター付)、デザート(1290円・名言カード付)、ボトルドリンク(1890円・ボトル付)のメニューがあります。

なんと全部のメニューが、水柱・冨岡義勇、炎柱・煉獄杏寿郎(※)、音柱・宇髄天元、霞柱・時透無一郎、蟲柱・胡蝶しのぶ、恋柱・甘露寺蜜璃、蛇柱・伊黒小芭内、風柱・不死川実弥、岩柱・悲鳴嶼行冥の柱9人分あるんです!
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。

すべてのメニューがそろうと圧巻……!推しでそろえられる統一感がうれしいです。今回、いくつかのメニューを試食させていただきました。

時透無一郎のカフェメニュー


フードはすべてパスタとおむすびのセットになっていて、おむすびをパスタのソースに浸してリゾット風に食べるとさらに楽しめるとのこと!味も見た目も食べ方もおしゃれです。

宇髄さんのフードは、「ふぐのフリットと海苔の和出汁パスタと黒豆と黒ゴマむすび」。黒がベースのフリットとパスタに金箔がのっていて、派手好きの宇髄さんらしさも。

宇髄天元のカフェメニュー


ピンクのベースに黄緑の色味がとてもかわいい蜜璃ちゃんのメニューは、らしさ全開!パフェにのっているのが桜餅なのも芸が細かい……!!

甘露寺蜜璃のカフェメニュー


そしてしのぶさんといえば蝶。フードやパフェにのっている蝶もかわいいですし、お皿の装飾もおしゃれすぎる!

胡蝶しのぶのカフェメニュー


ドリンクはどれも色がとても鮮やか。柱ごとに味も見た目も違っていて、推しだけではなくいくつか頼んで並べたい気持ちになりますね……!

デザートはコーヒーゼリーとチョコクランチのパフェの上に、それぞれの柱をイメージしたスイーツが乗っているというもの。

フルーツ、ケーキ、おはぎ、マカロンなど、その種類もさまざま。見た目も味も本格的なパフェで驚いたのでした……!!

なんといっても今回のカフェ、頼みたいもの全部、推しでそろえられる!そして、特典もランダムじゃない!推しの特典が絶対ほしいタイプとしては、大変ありがたいです……!!

キービジュアルがかっこいい!ボトルも持ち歩きにいい大きさです。「柱展カフェ」と書かれた今回ならではのグッズ、ゲットしたくなりますね!


とにかくどのメニューも柱の表現がとても凝っていて、並べて写真を撮るのも楽しめます。コンプリートしたいくらいでした。

展覧会を観てテンションMAXになった後、余韻に浸りながら推しのメニューを食べて、最高の時間を過ごすことができるはずです!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全8枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報