「お前が俺のために頑張るのは当たり前だ!」サービス残業も当然!?ブラック職場での実体験を描いた作者に聞いた

ライブドアブログ「ゆっぺのゆる漫画ブログ」やInstagram(@yuppe2)で、エッセイ漫画を描いている漫画家のゆっぺさん。今回は、実話をもとに描かれたという注目作「 無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい 」について、作者のゆっぺさんに話を聞いた。

俺のために頑張るのは当たり前!?上司の言動がヤバすぎる!


本作では、ゆっぺさんが実際に体験した「ブラック職場」での出来事が描かれている。一人娘を持つシングルマザーのゆきは、昔の職場の上司・折川からのスカウトで「給料は(今働いているところの)1.3倍出す」という好条件に惹かれて転職。だが気に入らないスタッフに暴言を吐いたり、すぐに辞めさせるなど、徐々に違和感を感じていく。なんとそこは、とんでもない「超ブラック職場」だった…!!

自分の無知でかいた恥を、ゆきのせいにし始めた店主

メニュー表を独学で作成したのに…なんでそこまで言われないといけない!?

「俺のために頑張るのは当たり前」とまで言われて、どうする!?


作者のゆっぺさんに話を聞いた

ゆっぺさんに「無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい」について、話を伺った。

――本作では「サービス残業では!?」と思われる描写もありますが、当時、持ち帰りの仕事はどのくらいあったのでしょうか?

手作りにこだわっていたので、店内の装飾品や箸袋の制作、お料理の盛り付けに使われる飾り細工などを家に帰ってから1人で作っていました。繁忙期は毎晩深夜まで頑張っていましたが、そのうち馬鹿らしくなって既製品を使うようになりました(笑)。作るのは好きなので苦ではなかったのですが、「やって当たり前」感が嫌になってやめました。

――ゆっぺさんのご経験から…「この職場、ブラック職場かも?」と(最初のほうに)見抜くポイントはありますか?

えー!無いです、無いです!そもそも私、自分の上司がパワハラしているという感覚がなかったですから(笑)。でも面接の段階で、いいことしか言わない、いい人“アピール”してくる人は要注意な気がします。本当にいい人は自分からアピールしなくても周りの人間が認めてくれますものね。

――近々電子書籍が発売されますが、ご家族や周りの方は、本作について何かおっしゃっていますか?

普段から反応の薄い家族なので…。伝えたら、「よかったねー」くらいの反応しかありませんでした(爆笑)。


近年は企業のホワイト化が進んでいるとはいえ、まだまだ存在する「ブラック職場」。本作で描かれているエピソードは、まさに「こんな人いる!」「うちの上司と同じ!」など共感する人も多いはず。パワハラやモラハラへの対応の仕方も参考になる「無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい」は近々Amazonで電子書籍が発売予定なので(現在予約受付中)、お楽しみに!

取材協力・画像提供:ゆっぺ(@yuppe2)

この記事の画像一覧(全4枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報