【漫画】賞与0.1カ月、220人いた社員が5年間で160人退職→“THE昭和体質”な中小企業を描いた漫画に「なんで辞めないの?」の声【作者に聞く】

ボーナス0.1カ月分って…そんなことある?画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

かっぱ子(@kappacooooo)さんが新卒で入社したのは、古い体制が残った中小企業。ボーナスは0.1カ月分、みなし残業付きで、無茶なノルマに理不尽な納期などなど…入社して初めて知ることばかり。世に言う「ブラック企業」で日々奮闘する姿を描く「220人の会社に5年居て160人辞めた話」を紹介。


これぞ「ブラック」な会社で奮闘

220人の会社に5年居て160人辞めた話 12-1画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

220人の会社に5年居て160人辞めた話 12-3画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

220人の会社に5年居て160人辞めた話 14-4画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

1画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

2画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

8画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

9画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)

10画像提供:かっぱ子さん(@kappacooooo)


かっぱ子さんが配属されたのは企画部。先輩の「仕事は自分で見つけてくるもの」「一度しか言わないから」と言う突き放した指導のもと、誰も読まない新聞や雑誌を切り抜いてファイリングしたり、お茶をいれたりしていたようだ。

「どの部署がやればいいのかわからない仕事は全部やらされ…。企画っぽいことだと、400人規模のイベントの司会をしたり…。月毎の損益計算書作成や特許関連の管理や、ノコギリで木を切って机を作ったりもしました」(かっぱ子さん)。

なかでも印象的なのは、「お年玉では?」と友達にツッコまれた「ボーナスが0.1カ月分の話」。入社1年目だから?と思い、勤続年数とともに増加したのか確認をすると、「業績悪化のため年々減っていきましたね」と、かっぱ子さんは衝撃の事実を語った。

ノルマや納期第一主義で徹夜や残業は日常的。決して「早く帰りたい」とは口に出せないTHE昭和体質な環境。かっぱ子さんが勤めた5年間のうち220人の社員の半数以上は辞めてしまったノンフィクション奮闘コメディ漫画、ぜひ一読してみて。

取材協力:かっぱ子@ゆるブラック企業漫画(@kappacooooo)

この記事の画像一覧(全10枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報