【孫が既読無視!?】年金も寿命も捧げようとする暴走祖母の愛情に令和の孫が呆然…!?【作者に聞く】

「どーして既読無視するのよ!」既読無視に耐えられない祖母画像提供:しまださん

小さい頃から漫画を描くことが好きなしまだ( @simada108 )さんは、X(旧Twitter) で漫画を公開している。2023年7月には「人生謳歌!元気ばあさま」の書籍を発売し、元気なおばさまたちがさまざまな方法で人生を謳歌する姿を描いている作品だ。今回はXに投稿された同シリーズの「孫の既読無視に耐えられない祖母の話」を中心に作品が誕生した理由や裏話などについて、しまださんにインタビューした。


スマホを使いこなす憎めない暴走おばあちゃん

孫のスマホに祖母からの鬼ラインが…!?「孫のの話」01画像提供:しまださん

祖母の愛情の大きさに困惑する孫… 02画像提供:しまださん

LINEの既読無視が原因で祖母と言い合いになってしまい…!?03画像提供:しまださん


しまださんは「描いている作品はすべて完全なフィクション」と語る。スマホやネットを使いこなす高齢者が増えている現代だからこそ、こうした人間模様も現実にあり得るのでは、と考えたことが作品誕生のきっかけだったそうだ。また、執筆中に食べたおいしいお菓子を登場人物に食べさせてたいと思ったことから実在のお菓子を漫画に登場させているそう。

キャラクターのモデルは特にいないが、「愛が暴走してしまう祖母と、それを冷静に見つめる孫」という対比が物語の軸となっている。「何か憎めなくてかわいいおばあちゃんを描いたつもり」だったそうだが、投稿後には「厄介で怖い」という読者の反応も寄せられ、「全くその通り」としまださんは振り返る。

また、しまださん自身もおいしいお菓子や漫画・映画など、溺愛するものが多いという。「もし自分に孫ができたら溺愛するのかな」と想像しながら描く作品には、自身の中の愛情や好奇心が込められているようだ。スマホを使いこなす高齢者についても、「非接触コミュニケーションや情報収集の利点が多い」「お年寄りを狙った犯罪も防げるのではないか」と考えているそう。

これからも「視野を広げ、いろいろなものを描きたい」と語るしまださん。年齢を重ねてもさまざまなことに挑戦し続ける元気な高齢者の姿を温かく、時にコミカルに描く作品は、多くの人にとって現代社会を考えるきっかけとなっている。


取材協力:しまだ(@simada108)

この記事の画像一覧(全144枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報