【就業中のつわり対策】「仕方ない…飲むか…」突然の吐き気でゴクン!?「私も飲みましたぁ」経験者も多いスゴい話【作者に聞く】

「つわり…それは運ゲーである」とこの漫画の作者・みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)さんは語る。ひと言に「つわり」と言ってもさまざまな種類があり、その度合いも人によって異なる。なかには全くなかったというラッキーな人もいるとか。

そんな中、みみたぶタレ代さんは3児の出産すべてでとても重いつわりを経験し、ほぼ全種類のつわりを経験したのだそう。そんな彼女だからこそ、「就業時間中のつわり対策」というエッセイ漫画が描け、つわりの大変さ、そして勤務中の対策などをわかりやすく解説してくれている。

会議中に大きな決断!「飲むか…」って何を!?みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)


みみたぶタレ代さんに、つわりのエッセイ漫画を描いたきっかけを聞くと「後輩や同僚から“働きながらの妊娠生活ってどんな感じ?”と聞かれることが増えてきたので」とのこと。「言葉では伝わりづらい部分もあるので、漫画形式で描くことにしました」という。掘り下げてもう少し話を聞いてみた。

つわりは時と場所を選んではくれないみみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)


――みみたぶタレ代さんは仕事で大変な時期とつわりが重なったとか!

はい。第一子妊娠当時は「その年の評価次第で昇進試験の挑戦権が得られるかも」というキャリアにおいて大事な局面を迎えたときでした。「なんとしてでもモノにしたい」と意気込む反面、つわりは激しさを増していって…。

――みみたぶタレ代さん考案の「つわりOLコーデ」がすばらしかったですが、さまざまな四苦八苦の末、たどり着いたコーディネートなんですね。

「思いつく限りの工夫で乗り切れたらラッキー!」の精神で悪あがきした結果、あのコーデ(装備!?)にいたりました。

漫画ではコーデのほか、食べつわり対策の食べ物リストや、よだれつわり対策のグッズも紹介しているみみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)

みみたぶタレ代さんいわく「トイレに間に合うか」「人気の少ないトイレを知っているか」も重要なポイントとのこと。しかし働いていると吐き気をもよおしても席を外せそうにないタイミングもあり、そんなときは「仕方ない…飲むか…」とリバースをリバースで押し返したことも!驚愕の逸話だが実はこれ、「ワーママあるある」で、経験者も多いようだ。

みみたぶタレ代さんのブログ「とある共働き夫婦のワークライフバランス戦記」では、ほかにも妊娠時の職場への報告や、実家や義実家への報告タイミングや注意点なども細かくまとめられている。とても参考になるので、ぜひ読んでみて!

画像提供:みみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)

この記事の画像一覧(全46枚)

Fandomplus特集

マンガ特集

マンガを読んで「推し」を見つけよう

ゲーム特集

eスポーツを「もっと知る」「体験する」

ホビー特集

「ホビー」のトレンドをチェック

注目情報