「痩せすぎてマズそうだな」おいしい生贄のはずだったのに食べてもらえない!?孤独な少女の優しい“デブ活”が始まる【作者に聞いた】

貧困の村から生贄として、残忍な王のもとに1人の少女が差し出された。覚悟を決めていた彼女だったが、王のひと言に唖然としてしまう。「生贄(いけにえ)制度は廃止になっているぞ」――なんと獣人と人間が共存するこの世界でも、社会変革が起きていた!作者である
國里
さんにストーリーの見どころや注目してほしいキャラクターについて話を聞いてみた。
獣人と人間が共存する世界で人々の優しさに触れ、生きる気力を取り戻していくストーリー



作者である國里さんが「とにかく自分自身が癒やされたくて描きました」と語る本作は、100ページを超える長編漫画である。「しんどいときや何もできない精神状態のときでも、ストレスなく読めて感情が安定する物語を描きたい」という國里さんの想いが詰まった本作の登場人物は全員優しい人(動物)ばかり。すべてが報われて愛される主人公の周りで繰り広げられるストーリーに、読者からは「やさしい世界」「かわいい」「最高です」など、多くのコメントが届けられた。
なかでも國里さんが気に入って描いた登場人物は、隣国の王子エヴァネルというキャラクター。國里さんは「本当はもっと嫌な人間に描こうと思っていたのですが、“少し抜けてるおバカな王子”という設定にしたら、頑張って嫌味を言おうとしてる姿もかわいく思いながら描いていました(笑)」と裏話を話してくれた。
作品の更新は不定期で、いつも知識や自分の想像が一つに固まったときに描いているという國里さん。最後に「不定期すぎて申し訳なく心苦しいのですが、読んで下さる人がいることにいつも感謝でいっぱいです。ありがとうございます」と更新を待つファンに向けてメッセージを残してくれた。
生贄としてやってきた孤独な少女、獣人の王様の元で突如始まった“デブ活”の行方とは?王様の優しい一面や王宮の人々の優しさに触れ、自分の存在価値、自己肯定感を取り戻していく少女のストーリーに、きっとあなたも心が温かくなるはず。
取材協力:國里